御弓師 柴田勘十郎 伝統工芸職人による実演

bow_making
アーチェリーと直接関係はありませんが面白いイベントなので紹介します。写真は去年の様子です。和弓の弓打ち(和弓づくりのほぼ最終段階)の実演が東京駅近くの「京都館」であります。3月1日(土)と2日(日)の13時からです。

弓づくりに興味がある方には興味深いイベントになると思います。

また、行く前にこの本を読んでおくとさらに楽しめるような気がします。

御弓師 柴田勘十郎 伝統工芸職人による実演
http://www.kyotokan.jp/event/post-52.html


【小ネタ】矢の重心 – FOCの謎

2014年から、リカーブの70m、コンパウンドは50mがメインの競技距離になります。それに伴い、推薦する矢の重心位置(FOC)変更する方がいいのではないかという話をずっとメーカーとしています。今月末にはX10用のヘビーポイントを製作する予定です。

さて、その話の中で出たのですが、FOCの定義は2つあります。これを混合すると、話がかみ合わなくなる可能性があります。

ちょっと気になって調べたら、日本語で正しく解説しているサイトがゼロだったので、正しい情報をここにまとめます。

FOCはあくまでも比較のための数値にすぎないので、絶対的に正しいFOCの計算方法というものは存在しません。プロショップじゃなく、個人なら毎回同じ計算方法を使っていればよいのです。しかし、他者とコミュニケーションする時、相手が使用している計算方法を確認しないと、正しく相手の話を理解できない可能性があります。精確性を期したい人は相手の計算方法を確認することをお勧めします。

読者の皆さんはどちらの計算方法で使用していますか?

まず、正しいというか古くからあり、ATA規格というアーチェリービジネスに関わる人たちの団体が作成し、アメリカのJIS規格に相当するASTM規格にも定められている計算方法は、片方は当然ノック溝ですが、もう片方はポイントシステムによって異なります。通常のポイント(インサートポイント)の場合は、カット面までですが、特殊なポイントの場合…

ATA規格でこの部分を定めている項目を読むと、

archery_foc

(意訳)
2.1.2.1 交換可能のインサートポイントシステム、またそれに類するシャフトの先端に取り付けるアダプターやポイントを使用する場合、カット面までを矢の長さとする。
2.1.2.2. シャフトの前面がテーパー状、また直径が削られている場合、シャフトの直径が最も大きい地点までを矢の長さとする。
2.1.2.3. アウトサートを使用する場合、アウトサートの最も後方の位置から3/4”(19mm)の位置を矢の長さとする。
2.1.2.4. 一般的なポイントが付いている凹型ソケットの場合、ソケットの後方までを矢の長さとする。

ということになっています。メーカーはこのように計算しています。ちなみに、標準的なFOCは9%であり、この数値を境に、FOCが高い・低いと呼びます。

そして、もう一つは正式な定義が存在すると聞いたことはないのですが、矢の長さをポイント先までとして、ノック先までを矢の長さとする人もいるし、ノック溝までを矢の長さとする人もいます。このやり方は正式なものではないですが、個人的に使う分には全く問題はありません。

20140211(↑ イーストンのソフト)
ただ、いつもこのやり方を使っている人がメーカーなどが作ったアプリやサイトで計算する場合、アプリのロジックとは違う計測方法をしていることは知っておく必要があると思います。

皆さんはどちらの計算方法で使用しますか?


FIVICSのトップセーバー比較動画

FIVICSのトップセーバーの比較動画をアップしました。動画では、矢速への影響が少ないフェイス側のみのダンパー装着(動画左)と、ダンパーなしの場合(動画右)の振動の収まりの速度を比較しています。2つの動画を横に並べているので全画面表示でご覧になることをお勧めします。

商品は少量テスト入荷で入ってきており、あと1セット在庫有ります。


FUSE リアオフセットサイドアダプター

20140210_145429

Fuseから新作Vバーとして「リアオフセットサイドアダプター」が入荷しました。

従来からあるFuseのサイドアダプターは、センターブッシングに装着することを前提とした設計で、センタスタビライザーがクイックデタッチ式で取り付けられる仕様になっていました。(サイドスタビは通常のねじ込み式)

ただし角度調節は水平のみの1軸方向だけの稼働箇所でした。ダウン角を付けたいときはアダプター本体を斜めにせねばならずチョッと残念な見た目になるのは否めませんでした。

*参照 カーボンブレードサイドアダプター

一方で今回発売されたサイドアダプターは、従来のサイドアダプターとは使用目的が若干異なります。

昨年から発売されたHoytプロコンプ・エリートをはじめとする2014年モデルでは全てのターゲットモデル(ふりスタイルを除く)に装備された「リアブッシング」に用いる事を前提とした設計になっています。

*以下の写真は取り付けイメージです。

20140210_145727

20140210_145734

20140210_145744

リアブッシングに付属の5/16インチボルトで取り付けます。

この位置につける目的としては、センタースタビ側にかかる荷重バランスにおけるピッチコントロールを主な目的としています。

左右のローリングに対してのカウンター対策としては展開角度とウエイトの増減、ロッドの長さでチューニングを行います。

もちろん従来のサイドアダプターでも5/16インチのボルトさえ別に用意が出来れば写真のようにリアブッシングに装着しバランスチューニングを行う事は可能です。しかし、左右のみの展開しかできないため、見た目的にもスッキリせず残念な印象が有りました。

このため、より自由度の高い、そして見た目的にもスマートになる、上記のバランスチューニングを行うための上下左右の2軸方向で調節が出来るVバーが今回発売となりました。

では、逆にこのオフセットサイドアダプターを使ってセンターブッシングにつけるとどうなるか、です。

下の写真をご覧ください。

20140210_150121

*写真は付属の5/16インチボルトを使って取り付けましたが、本来は別にSAボルトを用意して取り付けてください。

ご覧のとおり、バッチリ使えます。写真のプロコンプ・エリートのハンドル幅にもギリギリマッチします。

ただ、1点だけご注意を。

ハンドルのフェイス面から撮影した下の写真をご覧ください。

20140210_150319

黄色の矢印で示した箇所のダウン角度調節ネジのアタマが残念なことにすっぽりと隠れてしまいます。

この点を承知の上でお使いいただけるなら問題は無いと思います。

*SAボルトはご自身でご用意くださいね。

20140210_150504

サイズです。

リアブッシングに取り付けるのであれば基本的にこのVバーのサイズを気にすることはありませんが、もしセンターブッシングにつけるのであれば上の写真のサイズをご参考にしてください。

ただ、上下左右の2軸方向で調整できるのはありがたいので、今後はセンタースタビライザー用クイックデタッチのSAボルトが付属したタイプも発売してもらいたいもんです。(←あくまでも個人的希望です)

それにしても、前々から個人的に思っているのはサイドスタビ側の装着方法はねじ込み式で、クイックデタッチ式にはならないのでしょうかね。。。この点がこの新製品の唯一の残念な部分と言えば部分でしょうね。

FUSE リアオフセットサイドアダプターはあちぇ屋CPおよび店舗で発売中です!


新しいファットボーイ入荷しました。

SONY DSC
バレンタインの14日と連絡があった2014年モデルとして新しくなったイーストン(EASTON)のファットボーイ(FATBOY)が、ちょっと早めに到着しました。スーパーノック、Gノックタイプともに代理店に豊富に在庫があるとのことですので販売を開始します。

JqgMkdjo-2864-112
また、古い方のファットボーイは340のスーパーノックタイプのみ在庫が残っており、特価で販売しております。

また、在庫にまだ上がっていませんが、Axcel / Tru Ballの荷物も到着しています。これから処理します。


レジャー向けの弓の取り扱いを開始します。

601147_672451599455986_1400722023_n

世界的にヒットした「ハンガーゲーム」シリーズなどの影響もあり、レジャー向けの弓の市場が大きく拡大しています。イーストンも今年からラインナップに弓を加えました。

poster
これまでも初心者用の弓は取扱いをしてきましたが、それらはあくまでも「上達するための練習」をする前提での初心者アーチャーに向けて開発されている弓であり、単純にうって楽しみたいという方向けの弓は取り扱ってきませんでした。

easton_bow_com
今回イーストンがレジャー用の弓を発売したことをきっかけとして、いくつかのレジャー用の弓の取り扱いを始めることにしました。どれも1万円以下で届いたらすぐに射てる弓です。

Barnett スポーツフライト ロングボウ - 60インチ ドローレングス 27インチまで (おおむねの適合身長 130-165cm)
EASTON リカーブボウセット - 52インチ ドローレングス 26インチまで (おおむねの適合身長 130-160cm)
Barnett リトルスー Jr. ロングボウ - 48インチ ドローレングス 26インチまで (おおむねの適合身長 130cmまで)

英才教育にいかがでしょうか!

*雪のため本日19時で全店の営業を終了させていただきました。自分もそろそろ帰ります。


インドア ワールドカップ・ファイナル 2014 ベガス

1619355_10202920895604268_1099328003_n
ワールドカップの最終戦がベガスで始まりました。コンパウンド(アンリミテッド)部門は47位までが満点の300点という大混戦。リカーブ部門は「インドアでも矢の太さより矢の修正力を優先する」派のフランジィーリが、極細のNano Xtremeで297点で一位です。

明日、決勝が行われます。


小物が2つ入荷しました。

SONY DSC本日はちょっとだけ新商品。イーストンの新しいストリングメンテナンスキット(EASTON Dr.Doug’s ボウストリング メンテナンスキット)と、オランダSOCX社のアーチャーマフラーです。

「EAT,SLEEP,ARCHERY,REPEAT」

(食べて、寝て、アーチェリーしての繰り返し)

今夜東京は大雪らしいです。本日にぴったりの新入荷の商品ですね。


【予告】ビギナーボウにもデザインを

company2アーチェリー業界で働くのも9年目になり、今まで計画だけで終わっていたものができるようになってきました。実績がないとできないこともあるので、継続は力なりというものを実感しています。

現状、国内で流通しているビギナーボウ(リムとハンド合わせて1万円前後のもの)は、フランス製のカラフルなローランのプラスチック樹脂のものと、中国製のウッドのもの(SFのオプティモ+とサミックのポラリス)しかないのが現状です。もちろん、この中でもローランのリムを除けば、性能的にはどれもよいもので、トラブルも非常に少ないので、商品としては十分によいのですが、1万円台でももう少しデザインが良いものがないかずっと探してきました。

探し回って、また、弊社の販売規模との兼ね合いも考えた結果、イタリアの老舗アーチェリーメーカーである、Ragimの取り扱いをすることとしました。メイド・イン・イタリアのビギナーボウです。

matrixずっと、ずっと探してきましたので、初回入荷ロッドを見てがっかりということにならなければ、同一価格帯では世界中で最もきれいなデザインと仕上げをされている弓ではないかと思っています。

1(Rick Rappe著 Vintage Bowより)

厳密には同一の会社ではないのですが、Ragimは、かつてアメリカにあったブローニング(Browning)という会社の弓を製造していたメーカーです。この辺りはもう歴史の小咄ですがブローニングは19世紀に設立された銃器の会社で、20世紀に入ってから、OEMでそのディーラーネットワークを使って、弓の販売もしていました。その製造を担っていたのが、イタリアのRagim社です。

その関係はブローニングが1963年、Gordon Compositeというアメリカのサンディエゴにある会社のアーチェリー部門(工場)を買収し、67年に工場の設備を自社工場に移設するまで続きました。

ちなみに、ブローニングは現在ではアーチェリーから撤退しています。1970年代の後半にリカーブボウの製造を終了して、コンパウンドの製造を開始。2001年からPSEのライセンス生産に切り替え、2008-2009年に完全に生産を終了しています。

Ragim社はあまり日本では知られていないかもしれませんが、かなりの長い歴史がある会社です。歴史がありながら、まったりと拡大せずに生産をしているのがイタリアという国らしいと思うのですが、ご期待ください。