シンプルなファインチューニングのやり方を紹介します。これまでのチューニング・セッティングを正しく行っていないと、ファインチューニングは正しい結果をもたらしません。
矢のばらつきの一番の要因はシューターの技術不足ですが、ばらつきに特徴がある場合はチューニングすることで、ばらつきを小さくすることができます。
左右のばらつきは、レストの左右を調整することで小さくできます。
上下のばらつきは、リムのティラーを調整することで小さくできます。
どちらも、実際にシューティングをして、その結果を観察しながら行ってください。
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- ダクロン弦について - 2022年8月8日
- 【CPアーチャーのみ】8月Invicta/Altus新規受注終了です。 - 2022年8月5日
- RamRods 新作正式発表へ。 - 2022年7月27日