連盟主催の大会中止へ

今週末の開催される予定だった第53回全国身体障害者アーチェリー選手権大会 (フェニックス岩国大会)の中止が発表されました。二日前です。延期も検討されているようですが、参加選手のスケジュールを考えれば、年内の延期はありえないので、来年の今頃を53回として2024年をなかったことにするという意味での延期になるかなと思われます。

先月、2つの記事で、一般社団法人日本身体障害者アーチェリー連盟(日障ア連)コンプライアンス委員会が裁判について、嘘の情報を連盟のホームページで拡散していることを伝えましたが、その頃、中では、2月時点で10人いた役員が相次いで辞職する事態が起きており、現在は理事4名だけ残っているという状態で、理事会として機能していないそうです。

先月の記事を書いた時点で、私として連盟が嘘の情報を拡散させる理由を、連盟が独裁体質で理事会が機能していないという推理で書いてますが、実際は独裁ではなく機能するだけの人間が理事会に残っていないのがより事実に近いようです。今後、どうなるのか、見守っていきたいと思います。

に…してもすごいですね。

問題点1 選考大会なのに選考基準が発表できない(大会2日前)

問題点2 理事会が機能する人数がいない

問題点3 開催を実務レベルで行う団体がキャンセル

噓情報をホームページで拡散するレベルどころじゃない問題の数々で…しかし、大会が開かれなければ、一番困るのは選手なわけで、大会開催だけでも、早期に正常化してほしいです。

天井の破壊により水漏れ…

以前に作った畳などの備品部屋の屋根が破壊されました…

先日の強風によって屋根上方にある傷んでいた枝が落下し、それによって屋根が損傷し、そこから雨水が入ってきたようです。位置的に現在ある道具で更に落下する可能性のある部分の除去が困難でしたので、一旦ブルーシートで仮の屋根にして、様子を見ることにしました。

畳は無事です…何かアーチェリー場が(色は違うが)ブルーシートだらけになってきた…こんな便利なアイテムだったとは知りませんで。

訳あり品をヤフオクにて放出します

事業譲渡において、在庫品はすべて引き継ぎましたが、箱がないなどの訳あり品は引き継いではないので、今後それらをヤフオクにて格安価格で出品します。クセの強いアイテムが多いとは思いますが、ピッタリあう方が入ればかなりお得だと思います。毎週追加予定です。

今週は…8000円のリムのねじれチェックに使用していた検品ハンドルはお得かなと思います。

ヤフオク ワケアリアーチェリー – JPFINAL

カムリーンチューニング

コンパウンドボウはストリングだけではなく、ケーブルと組み合わせて使用されるシステムです。ケーブルはフルドローの時にカムをサイト側に引っ張ります、そのため、プライムのシステムでも0.4度のカムの傾きがあります。その傾きはストリングに影響を与えます。

Bowtech https://www.youtube.com/watch?v=dbvVuH-nTks より

リリース後のストリングはまっすぐに返るのではなく、多少サイト側にカーブを描いて戻ります。映像はボウテックのチューニングガイドのものですが、シャフトが6mm系のものだとすると、1mm程度ストリングがシャフトに対して右にあるのが確認できると思います。

PSE ez.220

1mmというのはわずかな動きですが、競技で高いパフォーマンスを出すためには無視できない数値です。例えば、上記のPSEのEZ220システムでは、カムの位置を0.5mm単位で調整できます。特許の関係などで、各社カムリーン(カムの傾き)の調整方法、システム名が異なるので、ここにまとめました。

名称方法ボウプレス
PSEEZ.220スペーサーの入れ替え必要なし
MathewsTOP HAT筒状ワッシャーの入れ替え必要
HOYTシムの入れ替え、ケーブルの長さ調整必要
BOWTECHDEADLOCKレンチでの無段階調整必要なし
ELITES.E.Tレンチでの無段階調整必要なし
PRIMECOREできるだけ発生しない技術で工夫

PSE/Mathewsのスペーサーなどを入れ替えて調整するタイプ、HOYTのケーブルの長さと合わせて調整するタイプ、レンチだけで調整できるタイプの3パターンになります。

この技術がコンパウンドボウに搭載される前の古いチューニングマニュアルでは、ペーパーチューニング時の矢の左右差はレストを左右に動かすことで調整するとありますが、カムの傾き(位置)を変更することは相対的にストリングのレストの位置を変更することと同じです。

レストを左に出す = カムを右に動かす

レストを右に出す = カムを左に動かす

となります。矢が真っすぐ飛ばない理由は多々ありますが

①レストを動かして調整

②カムを動かして調整

③矢のスパインやポイントの重さを変更して調整

この順番がおすすめです。

CPチューニングマニュアル、間もなく販売終了

昔の記事なので、もう削除してしまったようですが、メールの記録を確認したら、2011年の7月にラリー・ワイズ氏と契約して、「コンパウンド・チューニングマニュアル」の翻訳と出版を手掛けました。

この本の在庫量がかなり少なくなっているとの連絡がありました。当然売れるのは良いことなのですが、前回の再販で契約した出版数上限まで印刷したので、今ある在庫を持って販売を終了することとしました。

理由としてはやはりコンパウンドについて情報が、2011年と比べ、圧倒的に増えたこと。また、日本に蓄積されたノウハウも増えている事、海外から発信されている情報に対しても、AI翻訳などの精度が高くなったことで、接しやすくなった事、海外のマニュアルを日本語の翻訳するだけの情報発信の価値が減っているのかなと思っています。

今後は、こちらのサイトで最新の情報発信をするとともに、リカーブチューニングマニュアルに相当するような、コンパウンドチューニングの基本についてまとめた、オリジナルのマニュアルを無料配布予定です。年内を目処に執筆していこうと思います。

この記事を書く中で、多くの有名コーチが寄稿していたアメリカの「アーチェリー・フォーカス(Archery Focus)」が発行を2021年で停止したことを知りました。「Archery Focus」誌に関するものです。この雑誌は、1996 年のオリンピック後に、トップアーチャーの、リック・マッキーニとデニス・パーカーが日本の雑誌アーチェリーの協力を得て、創刊された日本にも多少は関わりがある雑誌でしたが、編集者によると、最終的には収益の問題で発行を停止したとのことです。時代ですね。残念です。

25 and Done! – A Blog for Archery Coaches

【TLA お知らせ】連絡先・振込先が変わります

今月から新たにスターを切ったTLA(ターゲットラインアーチェリー)ですが、昨日までは電話番号や代金の振込先などを「仮」で運用してきていました。

が、本日からはTLAのために準備した電話番号と代金振込先へと変更いたしました。

電話番号:090-3559-5486(月水金 12時~18時)

HP内の各所、受注確認メール等も変更が済んでおります。

また今回新たにLINEを開設いたしました。PC画面にQRコードを設置しておりますし、また以下のQRコードからも追加していただいても結構ですので、ぜひお問い合わせやご質問などの際にご利用くださいませ。

LINE-IDは《 targetlinearchery 》 です。

山田


*追記 これまでの電話番号は休止期間を置き、10月より別事業用として使用します。 山口

カナダ 2024 世界フィールド選手権ですが

WAより

いよいよ、2024年の世界フィールドがカナダで始まりました。個人的には世界大会に出場するレベルのベアボウ選手の射形を見られる数少ない機会なので楽しみにしています。

ですが、それよりもWorld Archeryのページの写真を見ていたら、なんとJet6″ ベインが新しくなって選手に使用されていることを確認。知りませんでした。

K&K Jet6ベインは私の確認した限りでは、2022年の10月頃には販売が停止されたようですが、2023年の春頃から、新たにKorea Archery Jet6″として生産が再開されたようで、K&K時代の選手も概ね、そのまま新しいメーカーに移行しているので、品質的にも変わらないレベルで提供できているようです。良い商品だったので、復活して本当に良かったです。世界フィールドでの活躍期待しています。

JET6 archery vanes _ official account

【6000部達成】リカーブチューニングマニュアル

チューニングマニュアル完成しました。もっとわかりやすいマニュアルもある思います。素早く知りたい方の需要はもう満たされていると思うので、時間がかかっても、しっかりとストーリーとして、チューニングを1つの流れとして理解できるものを目指しました。

2021年の発表以来、6000部以上のダウンロードありがとうございます。

発表後、このページは質問や意見をいただく、サポートページとなります。また、誤字脱字に関するご指摘は、修正し最新版に反映後に削除しますのでご理解ください。

【ダウンロード↓】

リカーブボウ・チューニング・マニュアル(PDF 3MB) 

最新版(表紙に表記あり)は 240918 です

履歴

240918 著者の経歴を加筆、リムのねじれ修正法を追加

240830 ダウンロード数 6000部 達成

230319 フォント変更、歴史についての記述修正

210910 ねじれたリムで達成された記録に具体的な日時を追加

210816 ポンドによるチューニングを追加

210815 高速度カメラチューニングを一部加筆

210812 完成版公開日

今後のアーチェリーメディアのかたち

先日、図書館に籠もって調べ物をしていたのですが、結構な成果がありました。後日報告させていただきます。その間、久しぶりに過去三年間の雑誌アーチェリーを読んでみました。この三年間で自分の知らない知識が載っていたりするのかなと少しは期待していましたが…。

気になったのは、五百蔵さんとイーストンのAaron Luckyさんの対談(2023年5月号)が全く噛み合っていなかったこと。全く違う業界同士のプロが対談するのだから、ファシリテーターみたいな、仲介者を入れればいいのに。どちらの主張もわかるだけに、話が噛み合うように調整する人がいたらと思わずにはいられません。

さて、アーチェリー情報を発信する立場なので、入手できる海外のアーチェリー情報誌はできるだけ読むようにしていますが、有名な雑誌の多くはオンライン化、Webと紙(&電子書籍)の2つでやっていますが、雑誌アーチェリーは未だに紙媒体だけです。これは構造的な問題で、雑誌の中身がほぼ選手の写真集である以上、個人情報保護の点からもオンライン化は非常の困難でしょう。

そのために日本のアーチェリー界の情報は、一元管理もされていなければ、検索性も非常に低いと思います。2000年代に私が読んでいた有益な情報を発信していたサイトの多くは、依存するブログサービスの終了とともに消滅しています。

以上、これまで、「古い記事を管理しきれないため12年を目処に古い記事は削除しています。」という方針を持って運営してきましたが、プロショップ部門を譲渡して、これまでよりもサイトの運営に時間をかけられるようになったので、今後は基本的に記事は削除せず、できるだけ管理したいと思います。図書館を最近利用させていただくことが多いのですが、古い・間違った情報であったとしても、それを保存しておくことには価値があるのだと思い知りました。

また、いろいろと悩んでいますが、プロショップの運営の利益でこちらのサイトを運営できましたが、今後は自立しなければなりません。ただ、収益のために(無料の漫画広告などの)雑多な広告を掲載するつもりはないので、何らかのかたちで、アーチェリーに関係する広告を獲得する方向で考えています。それまではアマゾンギフトなどで支援していただけたら幸いです。

今後とも宜しくお願いします。

スタビライザーで戦う 真田広之さん

真田広之さん、エミー賞のドラマ部門、作品賞受賞おめでとうございます!! と、一緒に流れてきたのか…長年脳内でシミュレーションしていた、近接戦になったら、剛性が高いロッドでなら戦えるのではないかという想像ですが、まさかの真田広之さんによって実写化されていました。

*先輩方の間では誰もが知るネタかも知れませんが、自分は初めて知りました。

こちらは、超電子バイオマンというドラマの第13話 「ジュンよ」というエピソード。私の環境下では、U-NEXTで追加課金無しで見ることができました。

接近戦で向かってくる敵に対して、アッパー+センター+Vバーというセッティングで、思いっきり、スネを狙っていきます…痛そうだぞ。。

吹っ飛ぶ敵…あらためてスネは痛そう。。

なるほど、おっしゃる通り、スタビライザーの長さだけではなく、それが装着されている弓の長さもあるので、横にして振り回すという使い方が一番実戦向きかもしれません。クイックデタッチがないとスタビライザーの取り外しにも時間かかりますしね。

勉強になりました。戦闘には剛性の高いものをおすすめします。バイターロッドのようなタイプでは大したダメージは与えられないと考えます。

@odds_kunさん、@IndigoroseHiroyukiProjectさんより