PSE 2023 ドミネーター・デュオ

PSEが2023年ターゲットラインの新モデルを発表しました。左右対称のハンドルが採用され、ATAは35/38/40インチ、カムは3種類で、全9モデルですが、RH/LHがないので、大量の組み合わせがあっても、スムーズに生産が進みそうです。

ハンドル側では近年採用され、トップによって有効な使用法が結局見出されなかつた感がある、デュアルセンタースタビライザーブッシングが廃止され、また、このハンドルの設計でもFDSが搭載されていますが、まだ、個人的に理解できていないです。

カムも3種類から選択できます。SEは従来からPSEのターゲットモデルに採用されてきたものでスムーズな設計。新しく追加されたS2カムはPSEのハンティングモデルに採用されているカムをターゲット向けのローレットオフモジュールを新しく設計したものになります(ハンティング用で採用されてる80-90%モジュールはオプション)。

もう一つの新しいカムはM2カムで38インチモデルでも349fpsという矢速を得ることができます。また、EZ.220スナップスペーサーシステムが採用されました(*)。以前、PSEはカムのポジション調整においては、無段階調整タイプのシステムを採用していましたが、マシューズに近いスペーサーによる調整に変更されました。

*【追記】S2/SEカムにも搭載されています

80/100/120/140の4種類のスペーサーがあり、カムとピボットポイントとのジオメトリーを4種類から選択できます。

さらに、ボウプレスは必要なもののスナップタイプのスペーサーを使用することで、カム軸を取り外す必要がなくなりました。実績のあるカムから新しい機構を搭載したカムまで豊富な選択肢があります。

左右両用のハンドルからシンプルなスペーサーシステムへの移行など、全体的に昨今のインフレ・ドル高でも、コスト削減をすることで販売価格の高騰を抑えた設計になっていると感じます。卸価格でも2022年のサイテーションより10%安くなっています。ただ、変わらず続く円安のため、新しい価格はサイテーションよりも5%程度高くなります。ご理解ください。

発表後1週間で世界大会でメダルを獲得しましたが、

使用した弓はメーカー純正品ではなく、ケーブル接続を2021年以前のサイテーションなどで使用されていたシステムに改造したもので、エリソン選手もですが、以前のパーツ・仕組みを好むトップ選手も多いですね。

PSE DOMINATOR DUO - JPアーチェリー


PSEの新しいFDS…わからないです。。

先月に出たPSEアーチェリーの2023年ハンティングモデル、予想通り、2022年に新登場したE2カムシステムが搭載され、デザインは少しターゲットっぽくなっています。

アメリカ市場はハンティングが90%以上ですが、アメリカで進むインフレに対して、ホイットがラクジュアリー路線で最上位モデルRX7は30万円近い値段ですが、2023年のPSEの最上位モデルはシンプルなデザインで価格はRX-7の半分程度、自社の2022年最上位モデルよりも10%程度安い価格で出してきました。スペックとしてOMENのE2カム搭載モデルは356fpsにもなります。

ここで…先月発表されたのですが、仕事合間に何度かロジックを組んでみましたが、やはり、どうしても新しく打ち出されたFDSシステムが理解できません。

FDS(フルドロー安定技術)はPSEの説明ではフルドロー時のダイナミックブレースハイトを伸ばすという説明になっているのですが、ダイナミックブレースハイトは矢が弦からリリースされたときのハイトのことで、どう考えてもフルドローというダイナミック(動的)ではない「静的」状態との関わりがわかりませんでした。

技術の説明が”One shot and you will feel the difference.”(一発射てば違いがわかる)となっているので…これ以上の追求はやめて、素直にこれまでの設計との違いが自分にはわかりません。ハンティングモデルなので、仕入れてレビューするわけにもいかないし。

原理がある設計なのか(新興国メーカーにパクられないようにしっかりと裏付けがあっても発表しないことはある)、マーケティング用語なのか判断が付きませんでしたが、インフレ時代において、PSEがすくなくともハンティングラインでは、その流れに乗らないということは個人的には良いことだと思います。ターゲットラインは例年9月末~10月初めに発表されます。


PSE 2022年新モデル 軽量ミドルモデルF35

PSEアーチェリーから新モデルとして軽量ミドルモデルのF35が発表されました。個人的には非常に良いモデルだと思います。

矢速は311fpsなので、けっしてハイパフォーマンスモデルではありません。その代わり、価格は7万円を切り、22.5インチから対応、重さは3.8ポンド=約1.7キロと非常に軽量で、調整・チューニングがしやすいワンカムシステムを採用し、マシューズのロングセラーワンカムモデルのコンクエスト4(310fps)をミドルレンジの価格帯で再設計したような仕様となっています。

特別に最新の技術が採用されていると言ったことはありませんが、シンプルなワンカムシステムで最初の1台として、コンパウンドを理解するためには最適な設計になっているのではないかと思います。ただ、RHしか製造予定はないとのこと。50ポンド/黒が4月に入荷予定です。

PSE F35


PSE 2022 Supra RTX 37-EM

PSEの2022年ターゲットモデル「スープラRTX 37 EM」の紹介です。

2022年のスープラにはアクセル間が37インチと40インチの2モデルがラインナップされました。

去年までのノーマルと「XL」のような感じです。そしてカムは2種類から選択します。

違いは引き尺の範囲とレットオフパーセントです。(EM=75%固定、SE=65~75%可変)

ドローウエイトは50ポンドと60ポンドの用意。ただし、37のEMカムモデルのみ40ポンドも用意されています。

どちらのサイズでどちらのカムを選択するかはアクセル間の違いや弓の重量、また、矢速や取り回しの感覚など判断材料はたくさんあります。慎重に検討しましょう。

弓本体を見ていきましょう。

だいぶリム幅が広がりました。

キックスタンドを使用する時はリムの外幅を加味してお選びください。

ケーブルには前作までのヨークセパレートのケーブルから、PBTS(プレシジョンバスチューニングシステム)方式にスープラも変更されました。このおかげで左右のカムリ―ン調整が出来るようになり、またケーブル交換時のコストも抑えられるので一石二鳥と言った感じです。

同じ37インチアクセルのLAZER(左・ブラックチェリー)と並べてみました。

LAZER(レーザー)は直線的なデザインどおりのどストレートなハンドル。

一方のスープラRTX(右)は曲線的なデザインながら、ピボットポイントが1/4インチ(約6ミリ)前方(的側)に出ているデフレックスハンドルになっています。

どちらのハンドルも左右のトルクが出にくく、またバーティカルリム角度の為に飛び出し感のある挙動を示してくれます。

リフレックスハンドルやパラレルリム角度とはまた違った打ち感の為に、これらに乗り換えた当初はやや違和感を覚えるかもしれませんね。

センターブッシングが2段なのは同じですが、その間隔が違います。

レーザーはその間隔は約10センチ。そしてRTXは約6.3センチとなっています。

アクセル間が同じでもRTXはレーザーに比べ、よりリムが立っているためにハンドル長さがやや短いのでこれほどの間隔を取ることが出来なかったのかもしれません。

一見、左のレーザーの方がリムポケットが広いように見えますが、これはデザイン上の錯覚で、実際は右のRTXの方が82ミリ、左のレーザーは79.5ミリとなっています。どちらにしてもこれまでのPSEからするとだいぶ広がりましたね。(ちなみにスープラMAXで69ミリです)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

レーザーもさることながらこのスープラRTXも発売開始となるやいなやとても多くの引き合いがあり、いっときのマシューズ・TRXシリーズさながらのちょっとしたフィーバーになっています。

PSE スープラRTX(37/40)は店舗およびオンラインショップで好評発売中ですヽ(^。^)ノ


PSE 2022年モデル LEVITATE 新型カム搭載。

PSEが2022年のハンティング用フラッグシップモデルLEVITATEを発表しました。スタイリッシュなカーボンハンドルをベースとしていて、近年ターゲットモデルで採用は進んでいるPBTSや、ワイドリムポケット設計が取り入れられていますが、何よりもEvolveカムの次世代モデルとなるE2カムを搭載しています。

ワイドリムポケットに合わせて、カムの幅を大きくとり、大型のベアリングを採用することで性能を向上させているようです。評価が良ければ、2023年のターゲットモデルにも採用されるのではないかと思います。

ただ、LEVITATEは引き尺が27.5インチからですので、こちらのモデルの販売はしないと思います。ターゲット向けとしては来年の楽しみということで。


2022年もバラバラの発表か。スープラRTX

昨日突如PSEの新しいモデルが発表されました。2021年はコロナの影響で、新モデルへの切り替えというよりも、出来たものから発表という感じでした。ホイットは2021年のカタログを作ることが出来ず、マシューズは今年の8月になったようやく2021年のカタログを公開しています。2022年もアメリカメーカーを中心として同じ感じになりそうです。韓国メーカーの方は期日をもうけて一斉に発表はしましたが、FIVICSの新モデルなどは6月にはじめて入ってきたので、後ろにずれているようです。また、PSEの新発表のRTXはすでに生産が始まっていて、メインのサイズ・色はもう出荷が始まります。

マシューズの2022年カタログ

コンパウンドでは珍しくマウンティングホールを2つ搭載しています。ハンドルがデフレックスジオメトリーなので、チューニングによっては、前の方でトルクチューニングが合う可能性があるといったところでしょうか。詳細は斜め前からの写真ではわからないので、入荷後確認してみたいと思います。

また高評価だったのか話が入ってきませんが、以前に導入したリア、センターブッシングシステムも導入されました。

また、間違いなく好評で搭載されたのはPBTS(プレシジョンバスチューニングシステム)で、PSEで特許申請中です(アメリカだと申請してから認められるまで2年程度かかるようです)。通常ハーネスシステムは4本のケーブルからなりますが、それを2本ですませてしまう構造で、プラスチックのパーツ(PBTSスプレッター)を回転させて、長さ調整、それぞれのカムにつながるケーブルをねじることで、傾きの調整を可能にします。更に見づらいのですが、下の方に穴が空いていて、レストを駆動させるコードをつなげることが可能です。

すでに出荷は始まっていて、10月前半に黒・60ポンドがレビューのため入荷予定です。


コスパ良し!PSE LAZER(レーザー)

ワクワクするハイエンドモデル・キラーの登場です。

非常に真っすぐです。

正真正銘のストレートハンドル。ターゲット競技の為だけに作り込まれた1台です。

非常に真っすぐなハンドルはアクセル間37インチ。数値以上に大きな印象を受けます。

新しいカム「NFカム」は24インチから30.5インチの調整幅を持ち、40LB、50LB、60LBの用意があります。

40lbリムが用意されているのはありがたいですね。

ATA/IBOスピードレーティングは323-315 fps。レットオフは75%のみ。ケーブルストップ方式。ブレースハイトは7.5インチ。

引き感はポンドよりもやや強めの印象。ピーク後のバレーへは75%のためにストンと落ちる感じが心地よいです。

もし自分にゴリゴリの体力があれば65%の方が本当は矢速も失いにくく、体幹を意識した射を心がけることが出来るのですが、歳を取り体力も落ち、練習量も減った今ではこの75%がとてもありがたく感じます。

2段構えのセンターブッシング(写真左) リアブッシング(写真右)も上下2段あり、ともに低い重心のセッティングが選択できます。

グリップは樹脂製のグリップが装着済みですが、外しても使用できます。たぶん憶測ですが殆どの人が外すでしょうねきっと。

今回のカムシステムで一番感心したのがバスケーブルです。


パッと見ではその仕組みが分からないヨークスプリッタ―。

通常この手のバスケーブルはヨークとケーブルはそれぞれがスプリッターによって分離・独立しており、カムにつながるヨークだけではリーン調整(ヨークチューニング)が不可能でした。

ところが1本のスプリットバスケールをこのユニークなスプリッタ―を介してカムに繋げるので、リーン調整(ヨークチューニング)ができるようになりました。

またケーブルやヨークで一式5本を必要としていましたが、これだったら一式3本で済むので交換コストが余りかからずに済むのはとても助かります。

ストレートハンドルゆえに発射時の弓の飛び出しはひときわ感じます。これを良しと取るか取らないかで好みは分かれますが、恐らくそんなのはスグに慣れると思います。

ローコストながらハイエンドモデルに真っ向勝負が挑める弓がまたここに誕生しました。

PSE LAZERはオンラインショップで販売中です、ぜひどうぞヽ(^。^)ノ


PSE Citation(サイテーション)40

PSE Citation(サイテーション)40のEMカムモデルが届きました。サイテーションには2つのカムが用意され、それぞれ引き尺調整の範囲とスピード等がやや異なります。

◆入荷したEMカムは24インチから30インチをカバーし、レットオフは75%。スピ―ドレーティングはATAで330fps、IBOに置き換えると322fpsとなります。重さは5.2lb(実測)、およそ2.35kgです。ブレースハイトは7.25インチ。ドローウエイトは50lbモデルと60lbモデルの2種類です。40lbモデルの用意はありません。

同時に入荷したHOYT ALTUS38と並べてみました(左)。差は2インチのはずですが、はし~はしで長さを測るとアルタスより10センチ(約4インチ)も長く、115センチとなっています。

ちなみに・・・SEカムは28インチから33.5インチをカバーするロングドローモデルでレットオフは65%~75%で調整可。スピ―ドレーティングはATAで314fps、IBOに置き換えると306fpsとなります。重さは5.2lb(カタログ値)。ブレースハイトは7.75インチ。ドローウエイトは50lbモデルと60lbモデルとこちらも2種類です。40lbモデルの用意もありません。

いたるところに5/16サイズのブッシングやネジが切られています。極めつけはセンターブッシングの2段攻め。これはまた新しいスタビライゼーションが期待できるのではないでしょうか。

グリップ幅は約19ミリ。また、一定の評価をうけているのかローラー式ケーブルガイドも4シーズン目に入りましたが、どうもバーの方が迷走しているのか?と言う印象で、トルクがかかると折れ曲がるフレキシブルタイプやカーボンのストレートバーでアングル付きになったかと思えば、アングルなしのストレートカーボンバーになったり。

で、今年は金属のストレートバーが搭載と相成りました。ご苦労様です。

現物は川崎店でご覧いただけます。ぜひお越しくださいヽ(^。^)ノ


PSEからもコスパの良いターゲットモデルが Lazer!

前のどれかの記事で書いたと思いますが、PSEは2021年は順次出荷が始まる新モデルを発表していく形式に移行しています。昨日、新しくコスパの良い(定価799USD)ターゲットモデル・レーザー(Lazer)が発表されました。

先日のアメリカのトップシューターが集まる試合でも10万円きっかりのスープラ(Supra)が優勝しましたが、低価格モデルでも十分世界で戦えるものが多くのメーカーから出ています。

コロナを抱えてるの2021年のメーカーはどうするのかという話を先日、某アーチェリーメーカー関係者としましたが、”趣味を”という戦略の流れができつつあるという話でした。

まぁ、そもそもアーチェリーが趣味のジャンルなのでしょうが、そうではなく、試合がなく、トップアーチャーが高価格な競技用モデルを使用して、輝かしい実績を残していく姿がない中で、新歓やイベントなどで新しくアーチャー人口を増やす手立てもない中で、その価格帯を耕すのではなく、低価格でも魅力的なモデルを出していくことで、リカーブアーチャーにコンパウンドに手を出してもらったり、コンパウンドアーチャーにベアボウに挑戦してもらったり、ベアボウアーチャーに新しくできたカテゴリーのターゲットに挑戦してもらったりと、本気でやっている種目とは別に、すでにアーチェリーをやっているところを掘り起こすのもよいのではないかという話でした。

既存のユーザーの掘り起こし。みんな2021年は我慢の年だと思っているようです。

さて、新しいPSEのレーザー(Lazer)は中国のSANLIDAとも十分に競争できる価格ですが、スペックは結構本気です。アクセル間は37インチでドローレングスは24-30.5インチに対応、75%レットオフで、矢速は323(IBO)と競技用として十分な値です。出荷開始時期はまだ決まっていません。

ちなみに今週末にはPSE 2021年のCitationの入荷があります。週末には川崎店でご覧いただけます。


PSE 2021ターゲットライン Citation(サイテーション)を発表!

先週末のアメリカで行われたNFAAで2021年ターゲットラインの新モデルCitation(サイテーション)を発表しました。

一番の特徴としては、センターブッシングとリアブッシング共に2か所用意されており、メーカーでは重心を下げることでさらなる安定性を得ることができるとのことです。40インチのブレースハイトやデフレックス寄りのデザインを見ると全体的に安定したプラットフォームを目指しているように思います。

Citation 40 SEカムはブレースハイト7.75インチ、IBO/ATA 314/306、レットオフ 65-75%、重さ 2.4kg、ドローレングス 28-33.5インチとロングドロー向けのモデル。

Citation 40 EMカムはブレースハイト7.25インチ、IBO/ATA 330/322、レットオフ 70%、重さ 2.4kg、ドローレングス 24-30インチと安定性の高い設定ながら、矢速に不満はない数値になっています。

また、正式に写真しか発表されていませんが、同じシリーズでハンドルの設計(ジオメトリ―)を変更した、ストレートハンドルの36インチモデル、逆に矢速が向上するリフレックスモデルの34インチモデルも生産されるものの、同時には出荷開始されないそうです。

コロナの影響がなくはなかったのでしょうが、インドア向きの40インチモデルから発売し、来年のアウトドアシーズン(2-3月頃)までには34/36インチモデルは出てくるでしょう。とりあえず、40インチのEMカムモデルを1台在庫予定です。

10月にカタログが正式に発表される予定ですが、このライン数(新規6モデル)からすると、Performシリーズは生産が終わるものと予想します。

販売ページの情報は随時追加していきます。

PSE Citation - JPアーチェリー