WAフェイスブックページより、韓国で行われた試合にてジンヘク先週がリカーブ70mの世界記録を更新し、353点に。おめでとうございます!
The following two tabs change content below.
山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。
最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日
関係の無い質問ですみません。
Mach XリムについてなのですがMach3から変えて違いはあるのでしょうか?
関係のない質問ですみません。
Mach Xリムについてなのですが、Mach3から変えた時に違いは感じられるでしょうか?
相変わらず韓国選手すごいですねー!
この強さの秘訣ってなんでしょうかねー?
アーチェリー業界関係者の意見を聞きたいです!
弊社ではまだ販売したことがないのですが、取扱いしているところから聞く限り、
同等の設計のマッハ3からの移行では大きな違いはないようです。
>この強さの秘訣ってなんでしょうかねー?
組織の仕組みとプロ選手の数、ざっくり言えば、アーチェリーばっかりの生活で将来生活できるかどうか、というところが一番の違いだと思います。
日本でアーチェリーでご飯を食べるのは非常に難しいので、人生の多くをアーチェリーに賭けるのは難しいのではないでしょうか。