爆発的ヒットとなった前作、「インサイドアウト」(トリガーレスリリーサー)。
このインサイドアウトがアップグレードを果たして登場です。
変更点が数か所あります。
・リリーサーヘッドの位置
・リリーサーヘッドの位置調整(2段階)
・サムバー取り付け穴レイアウトの変更
・ラバーパーツ入りハンドル
まずはリリーサーヘッド
左が通常のインサイドアウト、右が「インサイドアウト-X」
並べるとその違いが分かりますね。
「ゼロトルクヘッド」デザインはそのままで、約2ミリほど「X」の方が上方に移動しました。
そしてこのヘッド部分ですが、クリッカープレートを留めているネジ(2か所)を抜けば、ヘッド部分が“まるっと”上方へさらに約5ミリ動かすことが出来ます。(上側のネジ穴1個だけ見えていますね)
*2か所のネジを抜き取り、この部分をスライドさせます。(この部分は外れませんので)
その目的は、フックにかかるストリングテンションの“力の軸”が、より人差し指に近くなる、と言うことです。
どちらかの位置を試してみて、“抜け”の良い方を選んでください。
次に、サムバーの穴レイアウトの変更
左が通常、右が「X」
ビミョーに変更されています。
気にするか気にしないかは、あなた次第・・・・、ですね(苦笑)
こんな感じで若干違います。
最後にハンドル
指の谷を縫う様にラバーの棒が入っている感じになっています。
指の滑りを抑える目的で搭載されました。
注目の「インサイドアウト-X」は店舗、あちぇ屋CPにて販売中です♪
【追記】
このインサイドアウト-Xに搭載された「ラバー入りハンドル」ですが、同時に交換パーツも入荷しました。
この交換用パーツは、通常のインサイドアウトにもお使いいただけます。試してみたい方は是非ヽ(^o^)丿
Yamada
最新記事 by Yamada (全て見る)
- 【TLA お知らせ】連絡先・振込先が変わります - 2024年9月18日
- 【TLA お知らせ】問い合わせ先について - 2024年9月4日
- TLA 《Target Line Archery》始動! - 2024年9月3日