使いやすい!2021年ウィンのリム性能比較表。

ハンドルは見た目・バランス・重さなどカタログでも選ぶことはできますが、リムの性能の可視化はあまり行われてきませんでした。カタログの順番に高いくらいでしょうか。それをWIN&WINは2021年のカタログから数字でわかりやすく表記してくれるようになりました。ちなみにハンドルでも同じ取り組みがありますが、重さの項目は重いと軽いの2パターンしかないなどあまり使い物になっていません。

まとめてみました。3つ最上位モデルの違いが分かりやすくなります。

NS-G – 矢速は最速だが、滑らかさに欠ける、安定性は普通、コアで違いなし

MXT-10 – 滑らかさも安定性の最高・矢速はフォームの方がすぐれている

MXT-G – 非常に滑らかだが、MXT-10の登場でいいとこなしに(MXT-10の販売が始まったら取扱い終了します)

という結果となります。

以上の結果からもわかるようにMXT-10もハンドルに続き、ある意味ベアボウに対応したリムと言えます。

リムの違いはもちろん素材にかなりの程度左右されますが、その形状(によって作り出されるfx曲線)にも影響を受けます。スムース・安定性を追求したMXT-10とNS-Gの違いは写真でわかるほどです。リムのドローイングの最終部(クリッリーゾーン)に快適さを導入することは、すなわちポンドの上昇を抑えることですので、初速を損ないますし、ポンドが上がっていけば、初速は上がるものの、スムースさを損ないます。ですので、売り文句で「最高のスムースさと矢速を」というのは何も言っていないのと同じです(笑)。

リカーブにおいて何を選択するのかは個々人の問題です。極端な話をすれば、引き尺が23インチで30ポンドリムで競技するなら絶対に矢速を重視すべきだし、30インチで46ポンドリムが引けるなら、安定性を重視したほうが良いと思いますが、安定性(衝撃・振動の少なさ)は全体のシステムですので、リムには矢速を稼がせ、安定性はハンドル・スタビライザーのセッティングによって獲得するという考え方も合理的です。

対して、ベアボウでは基本的にはハンドルとリムによって、弓の安定性が決まりますので、矢速以外にもリムには良い多くのものが求められます。また、ベアボウのターゲット競技では、ストリングウォーキングせずに、タブがシャフトに触れる時点ドローイングして、ちょうど50mに届くのがベストであり、その場合、引き尺が27-28インチなら、自動的に最適なポンド34-40ポンドのあたりです。また、クリッカーがないので、クリッカーゾーンでのポンドの上昇の低減は引きの誤差の影響を抑えます。すべての点において、ベアボウに最適なリムです。

と書きましたが、当然リカーブにも良いリムだと思います。個人的には、この2モデルで迷うなら、36ポンドくらいまではNS-Gをお勧めしますが、38ポンドから上は、自分に足りないもの、例えば、クリッカーのコントロールがあまり上手ではないなど、自身に合わせて選択されてはいかがでしょうか。

価格はまだ決めていませんが、NS-Gと同じくらいです。来年からの出荷になると思います。また、超ロングセラーモデルだったINNO EXシリーズは生産終了、在庫のみとなります。(比較的)低価格で性能の良いリムでした。お疲れさまでした。