
過去に何度か記事で書いた「ルールを守ってね、でも、ルールはお金払わないと教えない」問題ですが、先日、全ア連がルール(競技規則)の無料公開を始めました。よかったです。
30秒ルールや、ベアボウターゲットの新しい弓具に関するルールなど、新旧対比表だけでも24ページもあります。(写真上)アリゾナカップでも早速ベアボウ部門で新しいルールを利用したセッティングが登場しています(これまではハンドル上部にウェイトの装着不可)。
【競技規則 2022‐2023】2022年4月1日改正施行
https://www.archery.or.jp/
2022年4月1日より、「全日本アーチェリー連盟 競技規則」が改正施行されます。 会員の皆さまの閲覧用として「競技規則2022‐2023」を掲載いたしましたので、ご活用ください。 なお、新しいルールブックの発刊は 5月~6月頃を予定しております。
こちらのリンクでダウンロードページに。ご確認ください。
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 一流になるために、まだないもの - 2023年3月26日
- 2023 年世界選手権大会兼第19 回アジア競技大会最終選考会 JSPORTSオンデマンド配信 - 2023年3月26日
- 日本にアーチェリーが伝わるとは - 2023年3月24日