長年VSカムで親しまれ「Chaos(カオス)」「Fever(フィーバー)」へと引き継がれてきましたエントリーモデルの代表格が2019年のラインナップからなくなってしまいました。
かと言ってこれに代わるものが新登場したわけでもなく、2018年に新登場したモデル「Stinger Extreme」(スティンガーエクストリーム)がエントリーモデルとして推していくことになったそうです。
と言う事で今回仕入れてみました。
色は「チャコール(CH)」。黒鉄色のペイントです。
他に黒、白、紫がターゲットカラーとして用意されています。いずれもペイントです
基本的にこの価格帯の弓はペイントモデルが殆どでしょう。
入荷したポンドは55ポンドモデル。
ポンドは「55ポンドモデル」と「70ポンドモデル」の2種類のみ。
フィーバーVSであった、29lb、40lb、50lb、60lbと言った小刻みなポンド展開ではなくなりました。
さらに2カム駆動だったVSカムですが、スティンガーエクストリームは「SXカム」と言う名称のワンカムで駆動します。
引き感、レットオフ直前の落ち感、ウォールの当たり方など、今回の入荷で初めてスティンガーエクストリームを手にしてみたのですが、意外なことに価格以上の仕上がりと期待感を持たせてくれる好印象となっています。
VSカムに比べ確実に矢速は上をいきます。
VSカムのそこはかとないチープな雰囲気はSXカムには一切見当たりませんでした。
基本スペックです。
・1カムモデル
・アクセル間:32.5インチ
・ブレースハイト:7-1/8インチ
・重さ:1.723kg
・ドローレングス:22.5~30インチ
・トローウェイト:22~55ポンド / 30~70ポンド
・矢速:316fps(ATA)/308fps(IBO)
・レットオフ:75%
スティンガーエクストリームに搭載される「SXカム」はケーブルの通り道を変更させることで「パフォーマンスセッティング」と「グロウウィズユーセッティング」の2通りから選べます。
オレンジラインがパフォーマンス…。黄色ラインがグロウ…の通り道です。ボウプレスにかけてケーブルをかけ直して変更します。
パフォーマンスは引き尺の長短に関わらずポンド調整幅は一定。一般的な弓と同じ仕組み。
一方でグロウは調整した引き尺に応じてポンド調整幅が変化します。
詳しくはこちらの表をご覧ください。
55ポンドモデルの引き尺調整およびポンド調整の関連をまとめた表です。
ご覧いただくとお分かりになると思いますが、55lbモデルで一発で22lbまで落とせるわけではないんです。
パフォーマンス(左欄)で55lbから32lbまで、グロウ(右欄)では組み合わせ多数なので割愛します。
エントリー向けながら比較的ハイスペックな内容。その上ワンカムなので、カムタイミングと言う概念が存在しない分、調整がとてもラク。
コスパにも優れたエントリーモデルとしておすすめの1台です。
PSE StingerExtremeは店舗およびオンラインショップで販売中ですヽ(^。^)ノ
Yamada
最新記事 by Yamada (全て見る)
- 【TLA お知らせ】連絡先・振込先が変わります - 2024年9月18日
- 【TLA お知らせ】問い合わせ先について - 2024年9月4日
- TLA 《Target Line Archery》始動! - 2024年9月3日
Stinger ExtremeはLHもありますか?
はい、メーカー在庫も確認できました。4週間程度での納品予定です。