昨日、返事しなくて良かったです。ちょうど月曜日に某メーカーから、低価格のロングアクセルモデルについての営業がありました。確かに現在のラインナップでは安いロングアクセルモデルはないので、どうするか迷っていたのですが、昨日の深夜、すでに取り扱っているダイヤモンド(ボウテックグループ)から、新しく低価格のロングアクセルが発表されました。ちょうど良いタイミングです(もう2018年モデル出るのは早すぎる気がしますけど)。
新しく発表された弓はメダリスト38(MEDALIST 38)というバイナリーカムを搭載した競技用モデルで、アクセル間が38インチ。卸価格はまだ届いていませんが、MSRP(希望小売価格)が699ドルなので、逆算すると、日本での小売価格は8万円弱になりそうです。
ドローレングスは23-32.5インチ、40ポンドモデルから用意されており、38インチで322FPSとそれなりに高性能です。4色での展開になります。8月頃の入荷予定です。
また、昨日メーカーより、2011年に発売され一世風靡したARCTEC CPRシステムの生産が終了したという連絡がありました。成功しすぎて、今では多くのメーカーがこのシステムを標準搭載しているので、まぁ、仕方ないかなという感じでしょうか。売り切っての再発注時に連絡があったので、弊社では在庫がありません。販売を終了しました。
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 【追記】KINOVEA 最新バージョン 2023.1 - 2023年11月6日
- 800万アクセスありがとうございます。 - 2023年11月5日
- アーチェリー場は法人には無理でした。 - 2023年11月4日
いつも大変お世話になっております。
この弓の入荷・在庫の予定はありますか?
また、バイナリ―カムとはなんでしょうか?
はい、1台程度は即納として常時在庫予定です。
バイナリーシステムとは、上下対称(上と下のカムのデザインが同じ)の2カムシステムのことです。
こんにちは。
CPを初めようと思っている者です。
現在BowtechのfuelとKineticのtrium xのどちらを購入しようか迷っています。
矢速などのスペックを考えるとどちらがオススメなのか意見を聞かせて頂きたいです。
>現在BowtechのfuelとKineticのtrium xのどちらを購入しようか迷っています。
矢速などのスペックを考えるとどちらがオススメなのか意見を聞かせて頂きたいです。
初心者の方・・・とのことですので、引けるポンド(体力の有無)や、引き尺調整範囲を考えるとボウテックFUELをおすすめいたします。
Trium-Xはポンドが強いバリエーションしかなく、引き尺調整範囲も狭いです。なので初心者の方にはおすすめできません。