アーチェリーTVにインドアワールドカップ2014-2015の動画がアップされていますが…ニュース動画ではなく、完全な試合動画なのに、今までの「男子コンパウンド決勝」といったものから、試合結果が書かれてしまっているタイトルに変更されています。
…違う意見もあるかもしれないけど…これから試合見るのにその結果がもう書かれてしまっているってどうよと。。一応、意見をWAの担当者に送ります。
動画を見て初めて気が付きましたが、Braden選手の矢はベインではなく、フェザーを使用していますね。
調べてみた結果、どうやらTrueflightの4インチ・パラボリックフェザーを使用しているようです。現在、お店では取扱していませんが、ちょっとテストしてみようかなと思っています。フェザーの欠点としては変形しやすい(逆に変形しやすいからどこかにヒットしてもクリアランスに影響を与えない)というものがありますが、インドアであれば、1的1本なので、問題はないですね。あとは、プラスチックベインに比べて軽いのがもう一つの特徴になるのですが、この点でもトップヘビー設定が一般的なコンパウンド用インドシャフトには最適かもしれないですね。
The following two tabs change content below.

山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。

最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日
ベインとフェザーの違いを教えてください。
ベインは1枚の連続した個体です。フェザーは連続しておらず、その体積の8-9割は空気です。
下手な絵で申し訳ございませんが、こんな感じです。