ほぼ全色入荷していましたが、最後まで入荷してなかったハイリストグリップの紫がついに入荷しました。
予想より少し濃い色という感じです。
今日はX10のヘビーポイントのテストでかなり時間かかってしまいました。TECONと同じイタリアのRagimが入荷しましたので、明日記事書きます。
The following two tabs change content below.

山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。

最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日
軽い矢は長距離ではあまり高回転するベインを使うとグルーピングが悪くなると聞きました。
重い矢、x10などでは長距離は回転数が多いベインのが良いのか少ない方が良いのか教えてください
>軽い矢は長距離ではあまり高回転するベインを使うとグルーピングが悪くなると聞きました。
>重い矢、x10などでは長距離は回転数が多いベインのが良いのか少ない方が良いのか教えてください
どういった状況での話でしょうか。もう少し具体的な説明をお願いします。これだけではどういった質問かわかりません。以下、お客様がリカーブのアーチャーとして回答します。
競技用シャフトのメジャーなスパインT6(550番あたり)というカテゴリーでは、一番軽いシャフトはACE(6.3gpi)で、重いシャフトはXX75(10.0gpi)です。
お客様がX10を重い矢として認識しているのであれば、なにか勘違いされているか、限定された状況を想定しているものと思います。
X10はT6カテゴリーでリカーブ用として使用されるシャフトの中で、9種類中3番目に”軽い”シャフトです。
もう少し詳しく説明していただけると幸いです。