以前にフォーム分析用の無料ソフトKinoveaを紹介しましたが、このソフトをボランティアで開発しているジョアンさんに連絡を取って、こちらでメニューの翻訳をして日本語版を作りました。
Kinoveaについてはこちらの記事を参考にしてください。
https://archerreports.org/?p=5198
先ほど、ベータテスト用のEXEが届いたので、日本語の表記に問題や不親戚な表記がないか、一緒にテストしてくれるとありがたいです。何かありましたら、メールでも、コメントでもいいので連絡ください。正式版で訂正してくれるように連絡します。
*プログラム自体の挙動に関してはこちらでは修正は担当できません。
無料ですが、ベータ版ですので、コントロールパネルからインストールされたソフトのアンインストールくらいはできる程度のPCの知識は必要かと思います。ウィンドウズ用です。
Preview installer for version 0.8.22 日本語版
0.8.23が登場しました(2014/11/13)
The following two tabs change content below.

山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。

最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日
はじめまして。
先日Kinoveaのソフトをダウンロードし使っています。
日本語でのダウンロードが出来なく、英語バージョンでやっています。
やはりやり方がいまいちわからなく、困っています。
ネットでKinovea使用方法など調べても出てきません。
詳しく解説しているサイトなど知っていたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
以前に発表された0.8.23で検証しました。
Kinoveaの0.8.23登場で日本語メニューサポート開始
https://archerreports.org/?p=13298
現在提供されている最新の0.8.24でも対応はできると思います。
http://www.kinovea.org/setup/kinovea.0.8.24/Kinovea.Setup.0.8.24.exe
初めまして。
kinoveaで解析した動きをグラフで出力する時、単位がcmになったりpxになったり勝手に変わってしまい困っています。
ネットで検索しても中々方法が見つからず、任意で切り替える方法をご存じないでしょうか
私の環境(windows10/kinovea0.9.5)で再現したところ、初期設定ではpxとなっており、ラインキャリブレーションによって、長さの単位を定義する(写真2)と、その定義に従った表記となるようです。