4月 23, 2013 GMXとFormula RXは2013年4月からマイナーチェンジ。 by Ryo 新しくHOYTから出荷されたものが届いてきましたが、GMXとFormula RXに使用されていた従来のミドルグリップにかわって、4月出荷分からハイリストグリップが標準装備になりました。 今後、ハイリストグリップで納品されますので、ご注意ください。 また、従来の標準グリップ(ミドルグリップ)は…たぶん在庫限りです。一応、若干HOYTから納品されていない注残があるので、もしかしたら、少しは再入荷するかもしれません。 Tweet The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 Ryo (株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。 最新記事 by Ryo (全て見る) 本日の営業について - 2023年5月26日 法律の壁に感謝 – アーチェリー場を作る - 2023年5月10日 アーチェリーの経営 - 2023年5月10日 関連記事 No related posts.
SECRET: 0 PASS: ba34e82de60b7154b9af8a1288d2bfd9 MK KOREAのVERAリムかWIN&WINのINNO EX PRIMEのどちらかを夏か秋ごろに購入したいと思っています。現在使っているハンドルはINNO CXT(H25)でリムはSAMICKのMASTERS(S-36)です。小柄で非力なので矢速の早いリムが欲しいのですが、どちらのほうがサイトは高く出ますか?あと、MASTERSリムの感触(奥がバリカタ?)に似ているのはどちらのリムでしょうか? よろしくお願いします。
SECRET: 0 PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456 連休で返信遅くなりました。 どちらのリムも、高性能のカーボン・通常のカーブ・軽く・ウッドコアですので、矢速に大きな差はないです。あったとしても誤差の範囲だと思います。初代のマスターズリムとの比較であれば、矢速は速くなります。二代目(マスターズMAX)との比較であれば、実感できるほどの矢速の向上はないと思います。 ひきが硬いのはEX PRIMEの方です。VERAの方が若干柔らかい感じがしますが、これもお客様が目を付けている2つのリムの根本的な設計は大きく違わないため、大きく違うことはないと思います。 また、どちらも市場に出て3年以上たっており、大きなトラブルが発生したことは両方ともになく、実績があるリムですので、両方ともにお勧めできます。 違いといえば、EX PRIMEの方が高い分大きなメーカーで生産が早く、トラブルがあっても対応はすぐにできます。MKの方は安い分、トラブルがあった時の対応に問題はないものの、交換品の到着に1か月程度かかる場合がございます。 > MK KOREAのVERAリムかWIN&WINのINNO EX PRIMEのどちらかを夏か秋ごろに購入したいと思っています。現在使っているハンドルはINNO CXT(H25)でリムはSAMICKのMASTERS(S-36)です。小柄で非力なので矢速の早いリムが欲しいのですが、どちらのほうがサイトは高く出ますか?あと、MASTERSリムの感触(奥がバリカタ?)に似ているのはどちらのリムでしょうか? > > よろしくお願いします。
SECRET: 0 PASS: ba34e82de60b7154b9af8a1288d2bfd9 ハイグリップになるとGMXでもRXでもピポットがプランジャーの真下より後ろになるのでしょうか?またそうなった場合には何かメリットデメリットが発生するのでしょうか?
SECRET: 0 PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456 それはありません。ミドルグリップ(前標準グリップ)とハイグリップのピボットポイントは同じです。下記の記事のようなエルゴグリップの場合はハイグリップと設定が異なります。ピボットが変わることの最大の問題点は、ポンドが変わってしまうことです。知らずに使用すると予定のポンドを得ることができません。今回、そのような事態が起こることはないのでご安心ください。グリップがの高さが高くなっただけです。 http://jparchery.blog62.fc2.com/blog-entry-879.html > ハイグリップになるとGMXでもRXでもピポットがプランジャーの真下より後ろになるのでしょうか?またそうなった場合には何かメリットデメリットが発生するのでしょうか?
SECRET: 0
PASS: ba34e82de60b7154b9af8a1288d2bfd9
MK KOREAのVERAリムかWIN&WINのINNO EX PRIMEのどちらかを夏か秋ごろに購入したいと思っています。現在使っているハンドルはINNO CXT(H25)でリムはSAMICKのMASTERS(S-36)です。小柄で非力なので矢速の早いリムが欲しいのですが、どちらのほうがサイトは高く出ますか?あと、MASTERSリムの感触(奥がバリカタ?)に似ているのはどちらのリムでしょうか?
よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
連休で返信遅くなりました。
どちらのリムも、高性能のカーボン・通常のカーブ・軽く・ウッドコアですので、矢速に大きな差はないです。あったとしても誤差の範囲だと思います。初代のマスターズリムとの比較であれば、矢速は速くなります。二代目(マスターズMAX)との比較であれば、実感できるほどの矢速の向上はないと思います。
ひきが硬いのはEX PRIMEの方です。VERAの方が若干柔らかい感じがしますが、これもお客様が目を付けている2つのリムの根本的な設計は大きく違わないため、大きく違うことはないと思います。
また、どちらも市場に出て3年以上たっており、大きなトラブルが発生したことは両方ともになく、実績があるリムですので、両方ともにお勧めできます。
違いといえば、EX PRIMEの方が高い分大きなメーカーで生産が早く、トラブルがあっても対応はすぐにできます。MKの方は安い分、トラブルがあった時の対応に問題はないものの、交換品の到着に1か月程度かかる場合がございます。
> MK KOREAのVERAリムかWIN&WINのINNO EX PRIMEのどちらかを夏か秋ごろに購入したいと思っています。現在使っているハンドルはINNO CXT(H25)でリムはSAMICKのMASTERS(S-36)です。小柄で非力なので矢速の早いリムが欲しいのですが、どちらのほうがサイトは高く出ますか?あと、MASTERSリムの感触(奥がバリカタ?)に似ているのはどちらのリムでしょうか?
>
> よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: ba34e82de60b7154b9af8a1288d2bfd9
ハイグリップになるとGMXでもRXでもピポットがプランジャーの真下より後ろになるのでしょうか?またそうなった場合には何かメリットデメリットが発生するのでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
それはありません。ミドルグリップ(前標準グリップ)とハイグリップのピボットポイントは同じです。下記の記事のようなエルゴグリップの場合はハイグリップと設定が異なります。ピボットが変わることの最大の問題点は、ポンドが変わってしまうことです。知らずに使用すると予定のポンドを得ることができません。今回、そのような事態が起こることはないのでご安心ください。グリップがの高さが高くなっただけです。
http://jparchery.blog62.fc2.com/blog-entry-879.html
> ハイグリップになるとGMXでもRXでもピポットがプランジャーの真下より後ろになるのでしょうか?またそうなった場合には何かメリットデメリットが発生するのでしょうか?