

購入時の互換性、機能の確認にお使いください。注意点は下記です。
・いくつかのモデルにはショートハンドル(24インチ-61cm)とロングハンドル (26インチ-66cm) があります。ハンドルの長さは表示されていない場合が多いので出品者に実測してもらってください。
・EXに搭載されているティラー調整システムは左右に薄い金属のスペーサー(1mm or 3mm)を入れるタイプですので、付属していなくても、代用品を見つけることは容易です。しかし、それ以降のスペーサーは専用パーツとなっており、何かで代用することは非常に困難です。付属品に含まれているか確認してください。6つあるか、2つがハンドルに装着済みの場合には、4つ付属しています。


・ヤマハは独自の26インチ引きで計測しています。通常の表記より強く出ますが、経年変化を考えると気にするほどではありません。
・ハンドルのブッシングはMミリです。スタビライザーは新品ではミリ規格はもう販売されていません。ただし、タップで5/16″(現行規格)に変更するのは容易です。プランジャーは特注でまだバイターのものが手に入る場合がありますが、こちらも切り直せます(*)。クリッカーはM4ですが、こちらは現在でも使用されていて、アーチェリーショップで手に入ります。
*弊社店舗でタップをお貸出します。工具を貸し出すだけです。ご自身でその場で加工してください。
・使用する弦はファーストフライトをおすすめします。2010年以降の最新素材SK90番以降の原糸は使用しないことをおすすめします。
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 法律の壁に感謝 – アーチェリー場を作る - 2023年5月10日
- アーチェリーの経営 - 2023年5月10日
- 挑戦 アーチェリー場は作れるのか? - 2023年5月9日