
購入時の互換性、機能の確認にお使いください。注意点は下記です。
・PM(プロメダリスト)には多くのバージョンがあり、バージョン6のPM6まで製造されています。
・TDからTD3BまではDAS(ねじ式)接続式ですが、すべてのリムに互換性があるわけではありません。場合によっては加工が必要です。
・TD/TD2初期のスタビライザーブッシングは1/4″です。変換ネジなどで対応できます。
・TD3/TD3Bは非常に評判が悪く入手はおすすめしません。
・ILF規格以降は現在のリムでも使用できます。
・Radianはホイット初のNCハンドルですが、ユニークなグリップを持ち、評価がかなり分かれるハンドルです。
・Radian以降のハンドルはアバロンから始まりますが、現行品と機能的にはほぼ変わらないです。ヴィンテージに分類できないと考えます。
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 法律の壁に感謝 – アーチェリー場を作る - 2023年5月10日
- アーチェリーの経営 - 2023年5月10日
- 挑戦 アーチェリー場は作れるのか? - 2023年5月9日