スタビライザーの製造から撤退したドインカーから8月にふたたびスタビライザーの製造を再開するという連絡を受けましたが、ポディウムスタビライザー昨日届いたようです。私は出社していないので写真もなにもないのですが、年明け出社する楽しみができました。どんなスタビライザーで再参入するのでしょうか。

ドインカーがスタビライザーから撤退したときの記事で、私が
HEROの発売当初の値段(のちに大幅に値下げ)だったり、いろいろと製造ではなく経営戦略に問題があったのかなという印象です。
と書きましたが、例えば、ただのネジのセットが1000円以上したり、ウェイトが異常に高かったりと、Aボムの品質変わっていないのに、10年で卸価格が倍になったり、差別化できない商品まで高く売りつけ、スキあらば値上げしてくるメーカーでしたが、今回の再参入時には、ネジセットの定価もウェイトの定価も、納得できる価格に設定されてい、Aボムの価格もある程度には値下げされました(定価で29ドル)。これを期に正しい方向に進んでいってほしいです。
The following two tabs change content below.

山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。

最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日