
自分が高校時代のタブは高くても4000円位でしたが、今では高いと10000円を超えます。コーチなどへのライセンス代もあるとは思いますが…自分で作ったほうが早いかもしれませんね。ベアボウの新しいタブはセーカータブをベースにいろいろとイジりました。その結果、この位置が最適でした。

まずは、タブに取り付けるためのベースを作っていきます。セーカータブはM3のネジを使用しています。

そこに親指の乗せるパットを作っていきます。矢印の厚みは、3mm/5mm/7mm/10mmで4タイプで作成しました。
次の練習でどれが合うかを試していくこととなります。
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 【追記】KINOVEA 最新バージョン 2023.1 - 2023年11月6日
- 800万アクセスありがとうございます。 - 2023年11月5日
- アーチェリー場は法人には無理でした。 - 2023年11月4日