
World Archeryから2020-2021シーズンはインドアワールドシリーズの詳細が発表されました。基本的にはオンラインでの参加となりますが、現状では、1月のフランス・ニームと2月のラスベガスのベガスシュートはキャンセルされていません。ベガスシュートの参加者はエリート部門を除けば、ほぼアメリカ人ですので、開催されると思いますが、ニームでは多くのEU参加者(ニームはパリよりも伊トリノ・西バルセロナのほうが近い)がいるので、開催できるのでしょうか…。
詳細のフォーマットはWAのホームページで確認できますが、一番の驚きはなんと自宅でのスコアでも申請できるとのことです。まあ、自宅に射場ある人は多くないと思いますが、公共の射場や、学校施設などプライベートな射場でも参加できます。参加費は7000円です。ぜひ!
私は…ベアボウ部門もあるので、迷いますが、ほぼベアボウでインドアの経験がない。。
ルール詳細(英語) – 0.2MB
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 法律の壁に感謝 – アーチェリー場を作る - 2023年5月10日
- アーチェリーの経営 - 2023年5月10日
- 挑戦 アーチェリー場は作れるのか? - 2023年5月9日