次のステップはセットアップです。セットアップとは、弦を引く/引く前に、弓の腕を的の高さまで持ち上げる動作を指します。
アーチャーは頭を的に向け、エイミングポイント(*)に視線を向けます。押し手を持ち上げ、引手も同じように上げていきます。このとき、引手のひじを押し手のグリップよりも高く上げ、弦を約3分の1だけ引きます。
押し手の方からピボットポイントまで一つになる感じで正確に動き、ひじの内側に垂直になるように返した(*押し手を返す)後、弦を引く力を一定に維持して、弓のポジションを固定します。
弓をスムーズに引き出すには、引き手のひじを引き手のより上に上げることも重要です。引く時は肩甲骨の動きを使います。
肩の位置を低く、胸は自然な位置を保ちます。
*訳注 エイミングポイントとは、エイミングするときの焦点ですが、さまざま議論があり、サイトピン全体、サイトピンのピン、サイトピンのリング、的などです。まずはサイトピン全体でよいかと思います。
The following two tabs change content below.
![アバター画像](https://archerreports.org/wp-content/uploads/Ryo_avatar_1446624198-80x80-1-80x80.jpg)
山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。
![アバター画像](https://archerreports.org/wp-content/uploads/Ryo_avatar_1446624198-80x80-1-80x80.jpg)
最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日