新しい部門として勉強を続けていますが、2020年1月より、ベアボウが正式にターゲット部門に追加されることが決定したとのことです。競技形式は50m/122cm的72本射です。今後、地域、ナショナル、ワールドカップなどに追加される予定です。ただし、様子見なのか、世界ターゲット選手権にはまだ部門として追加しないそうです。
上のチャートはベアボウターゲット部門の追加に伴い、新しく追加されるスターバッジ制度です。日本は基本的にワールドアーチェリー(WA)と同じなので、日本でも追加されると思います。50mで122cm的で点取したことないので、全く点数が読めませんが、まずは600点のレッドを目指しますかね。
【追記】
コンパウンドターゲットの全日本選手権での採用は2脚1立で6名からだったとの情報をいただきました。これを一つの根拠とすると、国内でのレッドバッジ取得者が4名を超えるくらいで開催を要請できるかなと思います。
The following two tabs change content below.

Ryo
山口諒 - JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、2014年コンパウンドに転向、2018年よりベアボウに挑戦中。リカーブ・コンパウンド両方で全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- クロスボウ(ボウガン)に対して規制の方向へ。 - 2021年2月26日
- アクセル(AXCEL)の2021年、新型のスタビライザー、CarboFlax 550 Acclaimを発表、アクセル史上最も剛性のあるロッド! - 2021年2月23日
- アリゾナカップ2021はじまれることに期待! - 2021年2月22日