この記事は2019年2月20日に書かれたものです。最新の情報とは異なる可能性があります。ご注意ください。

2019/3/3(日) 花のやまフィールドアーチェリー


12月から取り組んでいたべアボウのチューニングについての資料がほぼ完了しました。2011年にコンパウンドのショップを始めた時もですが、やはり普及をしていくためには、簡単に入手できる豊富な情報が必要だと考えています。

今回、リカーブのセンターショットくらいは自分で合わせられるという知識レベルを前提として、1冊の本(40ページくらいなので冊子??)でチューニングについて、全部理解できるようにしました。完成後は原価くらいの価格で販売予定です。ただ、ベアボウについては昨年に始めたばかりなので、何か間違いや、一般的に使用されている用語との差異があるかもしれません。

そこで、ベテランのベアボウアーチャーのみ皆様、3/3の花のやまフィールドで行われる試合に出場しますので、直接的にも依頼していますが、試合後資料の校正に協力していただけるとと幸いです。協力いただいた皆様には完成後の冊子を無料で差し上げます。よろしくお願いします。

The following two tabs change content below.
アバター画像

山口 諒

熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です