あけましておめでとうございます。今年は12年目です。今年もよろしくお願いします。
年末年始はスペイン語のベアボウガイドブック「ストリングウォーキング」と格闘していました。グーグル翻訳での英語化、最適化は昨日終わり、これから読んでいきます。130ページほどです。知らないこと、かなり書かれている感じです。プロショップを始めて12年、近いうちにリカーブ、コンパウンド、ベアボウのアーチェリー3種目すべてでの全日本選手権出場を果たしたいと思っています。オールラウンダーのプロショップを目指します。
さて、年始、まだ目が覚めない(?)午前中は箱根駅伝を見ていましたが、記録のラッシュでしたね。もちろん、走るのは選手ですが、12年間道具とともに仕事をし、道具屋のサイトですのでどうしても記事は選手ではなく、セッティング・チューニングがメインとなりますが、道具の進歩が記録の更新を支えている事、道具が変わることで、選手も進化できることに間違いはないと思います。
陸上は詳しくないのですが、今年、箱根駅伝で多くの選手が履いた「ナイキ ヴェイパーフライ 4% フライニット」ですが、靴底はフォーム素材とカーボンファイバーで出来ているとのこと。リムみたい(笑)
The following two tabs change content below.
山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。
最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日