ビクトリー(Victory)アーチェリーが新しいコンセプトのVXTを発表。

ビクトリー(Victory)アーチェリーが”PARALLEL TAPER”という新しいコンセプトのカーボンシャフトを発表しました。

設計としてはHMC+などで採用されているものと同じです。それをビクトリーがシャフトに採用しました。シャフトに採用されるのは初めてなのですが、X10プロツアーと同じようにポイント側が硬く、ノック側が柔らかいので、コンパウンドで活躍できそうです。一点、中でテーパーしているので、風の影響の低減効果はX10プロツアーと違ってなさそうです。後は価格での評価になると思います。チャートと価格待ちです。

イーストンからも新しいシャフト出るし、2019年は面白くなりそうです。


ホイットのエンジニアDoug Dentonさんが素直や(笑)

ランカスターアーチェリーにホイットエンジニアDoug Dentonさんが登場し、新しいハンドルの特徴を説明しています。新しいリムボルトについてですが、

2分15秒のあたり

Doug(ホイットの人): You don’t want that tiller bolt to cut to the left or to the right they can actually tweak your alignment of your limbs so this is really precise expanse throughout 360 degrees into the center locks that tiller bolt firmly in place.

John(プロショップの人): That part of the bolt is the same as before it’s perfectly alignmentbut you did say the top no longer pivots like the pro tiller bolt did in the past.

Doug: That is correct, you know we wanted to dial in a more precise locking fit and with that is came the new design of what we have with tiller bolt.

と会話しています。ざっくり訳すと、

ジョン:ティラーボルトは前と同じだけ正確ですが、過去のプロティラーボルトのようなピボット(可動部)がなくなったということですか?

ダグ: はい、ピボットよりも、新しいティラーボルトの方が確実性は高いです。

よく日本に来られるホイットの営業の方は、質問しても、日本慣れしてしまったのか、のらりくらりという技を獲得していますが、さらっと、この何年間、アーチャーの間で指摘されたことを、アメリカ人らしく素直に認めちゃうという。まぁ、営業じゃないし、大事なことです。

*聞いて書き起こした英語少し間違っているかもしれませんが、お許しください(ご指摘は歓迎です)


ホイット(HOYT)の2019年リカーブ、大改革ですが、謎も。

コンパウンドに続き、ホイットの2019年リカーブです。2017年以来二度目の大改革ですが、フォーミュラーモデルは2018年全廃盤で、新規モデルは1つのみ。また、チューニングシステムは新規のものですが、満を持しての登場であれば、GPモデルにも同じものを搭載すると思いますが、エピックには現状のシステムを残すという異例のラインナップ(*)となりました。アレーロを除くとすると、2019年のホイットのリカーブ競技用モデルはハンドルで2モデル、リムは1つのみでバンブーコアのみ、3つだけという、私がアーチェリーを始めて以来の限定されたモデル数となります。

*エピックも順次切り替えていく可能性はあります

タイトルには謎と書きましたが、正直、マーケットに出して、新しいシステムの評価を試して2020年(オリンピック)に向かう感じかなと感じています。なので、通常はホイットのリカーブ上位モデルは2年ごとの更新ですが、来年の2020年(19年秋発表)にも、フォーミュラーXを踏まえての何か出る気がします。

さて、新しいチューニングシステムですが、簡単に言えば、ウィンと同じ方式です。20年近くシムシステムを採用し、かつ、この部分でのトラブルもなく、一度セットしたら、理論的には絶対ズレないことで、評価されていたと感じていますが、ここをウィンと同じねじ式にしてきた理由が正直思いつきません。もちろん、ねじ式に欠点があるわけでもないので、シムシステムからの切り替えは悪いことではありませんが、変更する理由が謎という意味です。

リムボルトはホイット以外のほぼ全メーカーが採用しているソリッドタイプに戻されました。これで、エリソン選手始め、改造されないで使用されるのではないかと思います。ジオメトリーは結局GMXと同じです。ですが、いつものホイットであれば、同じ設計で、ジオメトリーだけ変更して、2-3モデル揃えますが、今回は1本のみで勝負。このあたりも謎です。

リムポケットにウェイトを追加できるシステムも廃止されました。現在、多くのトップ選手に評価され、生産が終了した1年後の今年のワールドカップファイナルでも半数以上の選手が使用していたウッドグリップも選択できません。ウッドグリップのオプションくらい、大したコスト・手間ではないと思うのですが…謎です。

さて、リムのベロス(Velos)ですがバンブーコアだけの選択です。ホイットがリードして来たフォームコアの流れですが、ホイット自身によって絶たれました。正直意味が…。矢速はホイット史上最速とのことで、まぁ、偽りはないでしょう。しかし、すべてのアーチャーが矢速のみを求めるものではなく、だからこそ、ウィンは6以上も競技用上位モデルをそろえていますが、矢速が速いというリムの一本勝負に最大手のホイットが打って出ます。なぜそんな必要がという疑問でいっぱいです。

カーボン840リムは継続です。なので、競技用はバンブーコア、低価格モデルはウッドコアの2モデル、フォームコアリムはホイットのラインから消えます。フォームコアの優位性を散々宣伝してきた、一時は上位モデルはフォームコアのみもやった、このホイット自身の自己否定は、個人的に理解ができないです。

ということで、

・なぜこれだけモデル数が少ないのか
・なぜウッドグリップを廃止するのか
・なぜフォームコアを排除したのか
・なぜセンター調整のシムシステムを廃止したのか

謎ばかりで正直ホイットらしさを感じられないラインナップとなっています。他のプロショップがどう思っているのかわかりませんが、戸惑っています。11月入荷しますが、現状、リムは言葉通り速いでしょうし、バンブーコアも評価はよく、成功しています。ベロスは良いリムとなるでしょうか。対して、フォーミュラーXはホイットの歴史の下でもアクシスのような非常に実験的なハンドルではないかと思います。

今後は実際の実物を見て、来たるインドアシーズンでトップ選手がどう向き合っていくのか見守りたいと思います。GMX使い続けている選手たちは…2019年も使うのかな??


ホイット(HOYT)の2019年コンパウンドは特に大きな変化なし。

発表されましたね、2019年のホイット。まずはコンパウンドを整理していきます。ターゲットモデルのメインラインでは新しいモデルはなく、プロフォース(Pro Force)を短くしたモデル、プロフォースFXが出ます。332fpsですが、32-1/4インチとかなりATAが短いので、ターゲット競技で適応するフォーマットは限られそうです。

その他には新色のみです。リカーブ側では大きな変化がありましたが、コンパウンドでは現行のモデルの評価は良いので、まぁ、これでよいかなとは思います。

アメリカ国内では人気のASAやIBOといった団体での存在感は最近乏しいホイットですが、今年のラインナップと方向性を見ると、もうそのあたりのマーケッティングや開発はせず、世界的に人気のあるWAのフォーマットに注力して、そこでの存在感を固めていこうという感じですね。対して、エリート(1月発表予定)やマシューズ(14日予定)はどうそろえてくるのか楽しみです。