(WIN&WIN ARCHERY フェイスブックより)
使用しているは韓国製・アメリカ製・日本製。経済制裁など意味がないようだ( ゚Д゚)
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 法律の壁に感謝 – アーチェリー場を作る - 2023年5月10日
- アーチェリーの経営 - 2023年5月10日
- 挑戦 アーチェリー場は作れるのか? - 2023年5月9日
北の国でもそれなりにアーチェリー用品を買えるようですね。
アーチェリー界から韓国、アメリカ、日本製の弓具を除いたら、何もできないのでは。
北朝鮮の朝鮮民族オリンピック委員会の姜龍吉(カン・リョンギル)副書記長は13日、英仏および国内のメディアと会見し、国際社会による経済制裁の影響で、北朝鮮のスポーツ事業が苦難を強いられている現状を吐露した。朝鮮中央通信が伝えた。(中略)国連安全保障理事会は2006年以降、北朝鮮の核・ミサイル実験に対して制裁決議を繰り返しており、それにより、北朝鮮に対する「ぜいたく品」の輸出が禁じられる運びとなった。その中には、スポーツ用品も多数含まれている。 dailynk.jpより
**
まぁ、どう見ても2006年以降の製品ばかりですけどね。「上に政策あり、下に対策あり」ということでしょうね(‘ω’)
>アーチェリー界から韓国、アメリカ、日本製の弓具を除いたら、何もできないのでは。
イギリスの弓、ドイツの矢と部品、スペインの原糸などなど、何とかなると思いますよ。