この記事は2018年2月19日に書かれたものです。最新の情報とは異なる可能性があります。ご注意ください。

道具屋が見た第14回世界アーチェリー室内選手権は。

先週の大会を道具屋の視点から。まず、驚いたのは、ウクライナのオレクサンドル・パンスリル選手(Oleksandr Pantsyru)です。近年、低価格の弓具の性能の向上が著しいと言われていますが、自分が把握している限りでは、世界選手権でメダルの実績がある一番安いハンドルはWINEXハンドル(バージョン2の現価格は46800円)です。オレクサンドル選手ですが、今回の世界選手権では、ジュニアで個人・団体ともに銅メダルを獲得した15歳の選手です。

注目したのは彼の使用したスタビライザーです。このロゴを見てピンとくる方はかなりの道具通だと思いますが、これはブラックシープ(Black Sheep)というメーカーで、販売価格はSATスタビライザー(センターで3200円)よりも若干安い程度の商品です。この価格帯の商品で、ジュニアとはいえ、世界選手権でメダルを獲得するのはすごいですね。

また、2017年にコレット式のリムボルトに交換して、安定化したと公式発表していますが、どうでしょうか。この試合ではオランダ代表のリック選手がリムホルト、および、センター調整機構(ハンドルはEPIK)も旧式に戻しています。リムの固定方法を変更したエリソン選手と考えは一緒のようです。


また、新しくチームに入ったジャック・ウィリアムズ選手(Jack Williams)の弓。一瞬、エリソンのものに見えましたが、こちらもリムの直止めで固定しているようです。

2019年、ホイットはこの部分の問題に着手するでしょうか?


The following two tabs change content below.
アバター画像

Ryo

(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

4 thoughts on “道具屋が見た第14回世界アーチェリー室内選手権は。

  1. ウクライナ選手が使ってるハンドル、もしかしてマスターズですか?
    名作!!

  2. あちぇやファンさん

    ありがとうございます(笑)

    サミックのマスターズですね。15年前のハンドルに、リムも10年前のINNO POWERです。

  3. いつも楽しく読ませて頂いております。

    記事とは関係ないのですが、なぜあちぇ屋さんは他の同業者と比べここまで安くできるのですか?
    ここが適正価格なのかそれとも他が適正価格なのかこの業界のものではないのでわかりません。
    たまに利用させて頂いていおり特に不具合もあったことがなくB級品といった物でもなく感じます。
    保証などの違いなのでしょうか?

  4. >記事とは関係ないのですが、なぜあちぇ屋さんは他の同業者と比べここまで安くできるのですか?

    他の同業者とはどのショップのことでしょうか。

    まず、私が同業として認識しているところですが、(これは私の認識にすぎませんが)弊社では、私としては新商品をできるだけ早く取扱いしようとしているので(仕入れが自分の本業です)、弊社がまず売り出し、その時に価格をつけるので、同業者はそれをみて、価格を合わせてくる感じだと思っています。概ね、高い商品ではポイントなどのサービスを含めて計算するとほぼ同じような価格になると思っています。安い商品では、発送方法などの問題で、どのような送料を商品代金に加算するかで、ショップによって異なってきます。

    また、別に私たちとは違う業種のプロショップが存在しています。主に、公立高校の生徒さんを相手にしていますが、それなりに高い価格で販売していて、他のショップから買うことを生徒には許していません。賛否両論あります(私はそこまで批判的ではないです)が、多くはそこの店長が生徒のコーチなどを兼ねていて、公立高校ではコーチ代を出すことが困難ですので、商品を高く売る事での、その余剰利益をコーチ代として、保護者から直接受け取っているビジネスモデルとなります。弊社では初期チューニングは有料ですが、チューニングも無料のところが多いです。

    >ここが適正価格なのかそれとも他が適正価格なのかこの業界のものではないのでわかりません。

    まとめると、私たちのようにメーカーから直接仕入れる販売店(代理店を通す時もあります)では、販売価格は大きく違わないと思います。一方、販売価格にチューニング代やコーチ代を含めているところは、その分販売価格が高くなります。

    最後に、英語ができず、日本語で仕事している販売店(アーチェリーメーカーのほとんどは海外です)では、中間にひとつ英語ができる代理店を通す必要があるので、その分高くなっている仕入れ価格を販売価格に転嫁するので、かなり高いと思います。このタイプのお店とは付き合いがないので、把握していません。

    >特に不具合もあったことがなくB級品といった物でもなく感じます。

    昔、そういうこと言う人いましたね(笑)ただ、弊社で国内で最初にリリースする商品が増えたことで、そういうことを言う噂はもうあまり聞かないですね(だとするとメーカーはB級品から生産することになるので)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です