噂はいろいろとありますが、確定できないので、書かないでおきますが、トラブルにより、多くのトップアーチャーに使用されていたにもかかわらず、突然生産規模を縮小し、近年はハンティングモデルとエントリー向けのモデルしか生産してこなかったサミック(SAMICK)アーチェリーが新作、しかも競技用で実績のあるマスターズリムの次世代モデルのマスターズプラチナムリムを発表しました。
同時に新しいハンドルウルトラXも発表しました。
ただ、実際の納品日などの情報はなく、他社の動向を見ても、特注生産で注文を受けているところはあるものの、在庫や発売日を表示しているところはないので、実際どの程度の規模で生産されるかは不明です。
アバンテ2の納品も非常に不安定だったので、ちょっと様子見をすることとします。
The following two tabs change content below.

山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。

最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日
期待・・・
したいですね。
MKがかなり高額なので、昔のパフォーマンスをミディアムレベルの価格で出してくれれば、買いたいです。
サミック懐かしいですね。
今年のホイットのファクターや、MKZといった新作ハンドルを見てもどうも、マスターズのパチモノとしか思えない。
それだけいいメーカー「でした」ね、残念ながら。
価格も届いていて、昔のマスターズと同じ品質であれば、良い商品だと思います。
ホームページは更新されていますが、相変わらずあまり商売っ気のない感じで、どうなるのか。。。
ウッドリムの品質は抜群でしたね。自分もリカーブで全日本に出場した時はサミックのハンドルとリムを使ってました。
頑張っていただきたいです。
現在MK1440リムを使用している者ですが、L3リムとはどのようなリムでしょうか?
ミドルクラスに当たるのか、MK1440の後継になるのか気になります。
よろしくお願いします。
具体的なレビュー情報はまだありませんが、卸価格がWINEX(売るとしたら4万円ちょっと)と同じくらいなので、上位モデルではありません。