MKコリア(MK KOREA)が2017年モデル、ジェット(JET)ハンドルを発表。

前のアルファの時代からだったと思いますが、近年フェイスブックで新作発表をするというスタイルを取ってきたMKコリア(MK KOREA)が、ベガスで展示した2017年モデル、ジェット(JET)ハンドルを公開発表しました。

ニーム(Nimes)のステージ3でも展示していて、写真には若干映っていましたけどね。。。

MKらしいシンブルなデザインのハンドルのようで、昔のサミックを少し思い出すようなデザインかなと思います。これで値段があまり高くなければかなりいいハンドルになると思うのですが、どうでしょうか。価格の到着を待ちます。


インフィテック(INFITEC)から15mmロッドを使用したエッジ(Edge)3シリーズが発表されました。

1月に韓国メーカーのインフィテック(INFITEC)からテスト用として自分の知る限りでははじめての、最近増えつつある小口径ロッド(15mm=ドインカー・ヒーローとほぼ同じ)デザインを採用したエッジ(Edge)3スタビライザーシステムが入荷しました。低価格で、リカーブ・コンパウンド両方に対応できるスタビライザーです。

マットブラックをベースとした15mm径ロッドを使用し、ステッカーの色で黒・赤・青の3種類のラインナップですが、在庫は黒のみとします。ダンパーが装着されており、ウェイトが付属します。

特徴は市場の15mm径以下のスタビライザーでは最も安く、このデザインを試してみたいという方には最適です。当然ですが、この商品の剛性を10倍近い価格を持つドインカーのヒーローや3-4倍の価格を持つ、他のスタビライザーとは比較することはできないです。ただ、口径を小さくすることで風などの影響を低減するというコンセプト自体は、使用しているカーボンのグレードには依存しないので、その意味では上位のモデルと同じだけの性能を持ちます。

テストしてみると、感覚は同じ風の影響の低減を目的としたカーボンブレード(生産終了モデル)と同じ感じです。その形状の関係でどうしても、ONYX(今自分が使用しているモデル)やビースティンガー(去年まで使用したモデル)と比べると細かい振動が残る感じです。大きな振動にはある程度有効で、残った振動はそれほど気になってしまう程度ではありません。古いバーティカルデザインの弓とは、もしかしたら相性が良くないかもしれません。

ダンパーは取り外し可能で、ねじはすべて1/4″が採用されています。

この価格帯(センターで5,800円)では評価できるスタビライザーの一つです。コンパウンド・リカーブ両方に対応しますが、取り扱いはリカーブ店で行うこととしました。

INFITEC EDGE3 シリーズ


インドアワールドカップファイナル2017終了

ベガスシュートと同時開催のインドアワールドカップ・ファイナル2017が終了しました。ベガスシュートは2日目を終えたばかりで、まだ1日あります。コンパウンド男子では、25位までがパーフェクトスコア(600/600)です。

コンパウンドは男女ともにマシューズで、男子はマシューズに移籍したジェシー選手が優勝。また、リカーブでは決勝は韓国選手同士となったものの、両方がホイットのユーザーだったのは興味深い光景です。

韓国チームでも男子選手を中心にホイットユーザーが増えているという情報はそれなりに真実味がありそうです。ただ、女子選手に限りれば、ほぼウィンユーザー(またはハンドルのみGMX)です。


KSLホイットグリップが出荷開始しました。

2017年のホイットの発表のやり方はいささか混乱しているように思いますが、ベガスシュート期間中にやっと揃いました(*)。まもなく、カートに追加します。新しく発表されたのはエリソン選手使用の新型グリップ(KSLデザイングリップ)と、まぁ、出るだろうと思いながら、なぜかずっと価格が発表されなかった新型のリムボルトと、予告されていたハードロックブラケット(プリヴェイル用)です。

*一点、新しいホイットのSHRED COLORがターゲットカラーとしてWAルールに抵触しないかだけ発表がまだないです。ベガスにはWAのトップも参加するのでそこで話し合うのでしょうか。

新しいグリップは先週出荷が始まり、1-2週間で弊社に少数入荷します。十分な数の入荷は3月の中旬になる予定です。GMXタイプのグリップで、それ以降ハンドルに装着できます(へリックスやネクサスには不可)。

HOYT KSLデザイン グリップ


今年のインドア最終戦ベガスシュート2017始まる。

今年の世界インドアの最終戦(日本はまだ全日室内が残っています)であるベガスシュート2017が始まりました。

現在予選が行われており、中途結果は下記のサイトで確認できます。

Ianseo Net - The Vegas Shoot 2017 National Field Association (NFAA)

写真のロリグ選手(LORIG Khatuna)は288点で金曜日を終えたようで、コンパウンド部門は56位までが300点のパーフェクトスコアでした。


リムセーバー(Limb Saver)がモジュラーからブロードバンドスタビライザーへ。

2017年リムセーバー社がこれまでのリムダンパーなどとして人気だったモジュラースタビライザーの販売を終了し、新しく、リムセーバーとしての実績のあるブロードバンドダンパーを採用したFW1スタビライザーエンハンサーを発表しました。

メーカー側が新しく発表したデータでは「ダンパーがない」と「ブロードバンドを装着」というものしかなく、これまでのモジュラータイプとの比較はがないですが、振動吸収性能は向上するようです。

また、モジュラースタビライザーは64gのダンパーでしたが、新しいFW1スタビライザーは全体が約160g(5.6オンス)で、46g(1.6オンス)のブロードバンドダンパー部分と、2つの57g(2オンス)ウェイトから構成されていて、重さの調整が可能です。

3月の入荷予定です。

また、モジュラースタビライザーとウルトラマックスリムセーバーは生産終了で在庫限りです。値下げしました。

SVL リムセーバー 特価品


トゥルーファイヤ(TRU Fire)からシアー(SEAR)リリーサーが正式に発表されました。

ATAでも展示されていましたが、モーガン選手が開発にかかわり、新しく開発されたシアー(SEAR)リリーサーが正式に発表されました。昨日、弊社に価格が届き、取り扱いすることにしました。

ブラス製の3本掛けのボディをベースとして、小指がかかる部分角度を調整できるという仕組みです。

現状、少し遅め、3月の中旬の入荷で案内されています。今週末のベガスシュートでもモーガン選手の活躍と合わせて、ご期待ください。

あ、後、新しいイーストンの1400-2000番スパイン用の70grスチールポイントが入荷しました。


NSリム届きました。1色だと思いますよ…。

出荷が始まったNSリムが届きました。詳細は明日。

そして、わかったこと。一時、このリムにグロッシーとマットがあるのではないかという噂がありましたが、価格表には「グロッシー and マット」とありました。その意味通り、ANDというのはフェイス面がマットで、バック面がグロッシーということでした。

おそらく、それを日本語に翻訳するときに「グロッシー or マット」と勘違いしたところがあり、そのような誤解がなったのではないでしょうか。

このリムには期待しています。価格は改定前のWIAWIS ONEと同じとなります。

WIN&WIN WIAWIS NSリム


プロはどうかんがえるか/イーストンシャフトのスパイン選択2016-2017

まずは整理します。先日から記事にしている通り、イーストンのチャート評価が2017年初版から2017年改定にかけて、コンパウンド側が2番手硬く変わったことをお伝えしています。

それに対して、

・弊社ではイーストンの変更に対して評価が落ち着くまで使用を停止し、実績のある2017年初版をベースとして、これまで通りの選択することをお勧めするとしました

・イーストンからは新しく2番硬くなったものは、細心の弓で再計算したもので、それが正しいというコメントがありました

・テクミチョフ氏に個人ツイッターを通りして、弊社が批判される(オフィシャルの意見に従えといった内容です)

・大手プロショップでは新しいもののダウンロードをお勧めしています

・それをうけて弊社では新しいものが正しいとすれば、ハンティングチャートとの整合性がないという判断のものベガスシュート終了までは引き続き2017年初版の使用をお勧めしています

という時系列です。弊社ではあくまでも注意喚起をしているだけですので、このままイーストンが新しいものが正しいという姿勢を貫くのであれば、弊社としても、納得のいく説明があり次第従うつもりでいます。

ただ、現時点では弊社と渋谷アーチェリーさんが立場を表明していますが、立場を表明しているプロショップはまだ多くありません。現在、新しい再計算版はイーストンのホームページでダウンロードできますが、そもそもこれを見る方はある程度の知識がある方ですので、ある程度にはこの変化を解釈できると思います。

問題が起こるすれば、今年の3-5月にかけて、多くのプロショップがこのチャートを自社のカタログに印刷して、配布が始まることです。プロショップのカタログのチャート表を使うという方のほうが割合としてはかなり多いはずですし、こちら側は初心者などの目にも触れるで、問題が生じるとするとこの時点でしょうか。

私たちが問題を提起してから、上位レーティング321-340fpsに関しては新しいイーストンのチャートの方向性に関しては、意見が分かれていますが、エントリー向けレーティング、例えば39800円のプリスム(291fps)も、500番から400番へ2番手硬くされていますが(59ポンド・28インチ)、これに関しては、批判的に意見しかないように思います。

さて、では、プロはどう見ているのか。現在、多くの選手はインドアセッティングに取り組んでいるところで、よりスパインの適切さを要求されるアウトドアセッティングをやっているトップがいないので、あまり多くの意見を見つけることができませんでした。また、友人からも私に意見が届いていますが、ここではあくまでも公開されているコメントを使用します。

I had to spend a little extra time spining my arrows properly, it’s different than a HalonX or a C4… It needs a slightly softer arrow – I had to bump up from 52 lbs to 55 lbs to get my groups a little tighter, and I’m going to make my next dozen arrows a little bit longer to test that too, because I feel like they might still be a little too stiff.

これはブレーデン(Braden Gellenthien)選手のコメントです。意訳すると、

ハロンX/C4のために作ったシャフト(X10 350)はTRX8には硬く、52ポンドで使用していたが、55ポンドにしないとよいグルーピングを得ることができなかった。ただ、それでも硬い感じがするから、もう少し矢を長くしようかと思う。

といった感じです。もちろん、これは1例にしかすぎませんが、2016年モデルから2017年モデルに変えた時、ブレーデン選手はイーストンとは反対に矢を”柔らかくする”必要性を感じているようです。

2016 Mathews Halon X (330fps)/ C4 (310ps)
2017 Mathews TRX 8(322fps)

次に、ホイットからマシューズに移籍したジェシー選手。2017年の3Dセッティングはまだわかりませんが、スーパードライブ23の発表時に2016年の3Dセッティングを明らかにしています。26.5インチ(26インチとする)/ 60ポンド(*64ポンドとする) / ファットボーイ 500/ 140gr となっています。使用している弓はプロコンプエリートFX・スパイラルX(328fps)です。

*通常よりも重いポイントなので4ポンド追加しました。

ジェシー選手は2016年の競技では500番を選択していました。2016年チャートではT8(500)、2017年初版チャートではT9(450)、イーストン再計算版ではT11(350)となっています。このデータは2016年のものですが、ジェシー選手は2016年競技においては、2016年のイーストンのチャート通りの選択で競技に臨んでいたことがわかります。


なんか自分の意見の擁護になってしまっているので…硬めのシャフトを選択する選手を探しています。パワーということで、一番に思い付いたのは左から2番目のビッグキャット・スティーブ選手ですが、見た目通り彼はドローレングス32.5インチと超大型の選手ですが、使用しているシャフトはプロツアーの340番で、案外柔らかいものでした。まぁ、再計算版だと250番(T14)相当なので、使用できるシャフトなんてなくなっちゃうんですけどね。


イーストンの新チャートに対する見解と対策。

解決しました。この記事は1月25日版について言及したもので、訂正された3月1日版についての記事ではありません。この問題は解決済みです。

昨日、イーストンから新しいチャートが正しいというコメントがあり、速報で記事としました。一日経ち、それに対して考えてみたいと思います。まずはイーストンのチャートの変化を見ていきましょう。16年間の変化です。

現在であればX10プロツアーで見ていくのが正解だと思いますが、2001年当時にはなかったシャフトなので、ずっと存在するACCで見ていきます。選択は競技用では一般的だと思われる325fpsで58ポンドで28インチの場合のイーストンの推薦です。

2001 440 (ACC 3-39)

2016 440

2017(旧) 470 (ACC 3-28/3-39)

弊社掲載 415 (ACC 3-39/3-49)

2017(新) 320 (ACC 3-60/3-71)

2001から2016年は同じです。2017年のカタログでは柔らかくなりましたが、統合的に判断し、弊社ではこれは編集ミスと判断し、415と少し硬めに変更されたと判断したものを掲載しています。そして、1月25日版では、これは320と少しではなく、ものすごく硬いものに変更されました。29インチになるともはやX10プロツアーで選択できるスパインすら存在しないくらいです。あまりにもおかしいので、使用を停止するよう呼びかけましたが、イーストンからはそれで正しいという回答でした。

その理由としては「近年のCPの傾向に合わせて再計算され、エネルギー蓄積力の高いモデルに合わせて」というコメントが出ています。

正直、私には理解できないです。2001-2016年の15年の変化でも推薦スパインが変わらなかったのに、2016-2017年だけで440から320へ変わるほど何かが変わった理由が理解できないのです。

しかし、理解できないというだけでは、事態は前進しません。どうすべきかという話になります。この問題で多くの専門家に連絡を取った時に、一番多かった返事は「チャートは目安に過ぎない」というものでした。まぁ、その通りだと思います。

現時点ではベガスシュートで事態が前進し、イーストンからさらなる説明があると思われます。その時点までは、やはり新しいチャートは使用すべきではないというのが私の意見です。イーストンからのコメントを受け私の方から再度質問を提出しました。

それはハンティングとの兼ね合いです。イーストンからは2017年版は最新のエネルギーが高いコンパウンドボウに合わせ再計算されたという回答でしたが、当然ですが、ターゲットモデルだけではなく、ハンティングモデルもエネルギーが高まっています。さらに言えば、ハンティングモデルのほうが安定性よりも、殺傷能力を上げるためによりエネルギー重視になっています。ですので、これまで業界ではハンティング用モデルの場合、チャートよりも1番手硬いものを選択するというノウハウがありました。ターゲットで440なら、ハンティングは390を選択しますし、ハンティング用のカタログでもそのようなチャートになっています。イーストン(2016年まで)、CX、ビクトリーともにです。ゴールドチップでは区別はしていません。

2017年のハンティングカタログ(これは訂正されておらず1バージョンしかない)では、これまで通り、390推薦となっており、ターゲットで推薦される320番手は、73-78ポンドで初めて推薦されます。

つまり、イーストンの現在のカタログ(ターゲット・ハンティング双方)に問題がないとすれば、ターゲットモデル58ポンドと、ハンティングモデルの76ポンドが同じエネルギーを持つという見解です。

これは…私の理解力ではおかしいとしか言えません。

また、現在自分がセッティングを進めているプライムでは、チャートより1つ柔らかいものをお勧めしていますが、それでも370となり、エリート時代にぴったりスパインがあった450よりも2番手も硬いシャフトが正解になります。プライムのアドバイスが作られた2016年のカタログに従えば、1番手どころか、2017年のチャートでは5番手ほど柔らかくする必要があります。

Arrow Selection and Setup for Target Bows
http://www.g5prime.com/target-bows-target-arrow-selection-shaft-setup/

安定性重視で低速のターゲットボウが320推薦で、エネルギー重視で矢速の速いハンティングボウが390番推薦という、ターゲットの方は硬いシャフトを使うべきという概念はアーチェリー業界に存在しないものでした。イーストンからの最新モデルによって再計算したという見解は受け入れるしかないですが、ハンティングボウのほうが柔らかいスパインをという概念は業界に存在しないものです。これの説明があり次第、新チャートへの移行を弊社では進めていくこととします。