本日の入荷でいくつか新しい小物入荷しました(この写真以外では取り寄せ分のHTフィンガーレスとHBX4本掛けが入荷しています)。
まずは、新しく発表されたブローネルのDura Gripサービング。業界で最も細い0.07″のエンドサービングです。このほかには入荷は来月になりそうですが、BCYもHaloサービングに0.07″モデルを追加することを発表しています。
次はトリオピープと呼ばれているピープです。ストリングを3本に分けることで、1本はピープの真ん中を通り、リカーブでの弦サイトのように使用できます。
最後はチャンス選手がベガスシュートで使用して話題になったチューブピープです。なぜ、チャンス選手が選んだのかは謎ですが、弊社の山田がいくつかの仮説を考えていて、これからテストする予定です。もともとは、クラリファイアのようなレンズピープを使うときにレンズを雨から守ることが目的なので、インドアで使用する選手が登場するとは思いませんでした。
サービングはすぐにカートに追加しますが、ピープに関してはテスト後に販売を開始する予定です。
The following two tabs change content below.
山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。
最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日
ローガンさん、サイドロッドが体に接触してるように見えます。
写真の角度でそう見えるだけ?
ちょっと気になりました。
同じセッティングのワールドカップのステージ2での写真です。接触していないのが確認できると思います。
また、体の横に接触して射つことはしないと思います。やってみればわかると思いますが、ロッドが体に接触していると、てこの原理でわずかな体の動きも増幅されて弓に伝わってしまうので、弓が回転して全く当たりません。体の前側であれば、少しは実用性があります(オープンスタンスの場合)。
記事に関係ありませんが、
fivicsの最近のセーカープラスやセーカー3に付属している新しいアルミカンタピンチと、
セーカー2の右sサイズの牛革の替えの注文は出来ますでしょうか?
>fivicsの最近のセーカープラスやセーカー3に付属している新しいアルミカンタピンチと、
一つ新しい形状のものが入荷しましたが、販売開始時期は現在調整中です。
>セーカー2の右sサイズの牛革の替えの注文は出来ますでしょうか?
確認しましたが、そういった商品はないです。コードバンのみでの対応となります。
先日入荷した新型の06タイプのアルミカンタピンチをカートにアップしました。03タイプはもう少し時間がかかりそうです。
http://archery.cart.fc2.com/ca94/1203/p-r94-s/