今日はFLEXからの入荷でした。3月に販売を開始してから非常の好評でしたのでダイナゲン弦のラインナップに新色の黄色を追加することとしました。サイズも増やしました。
また、ファーストフライト弦のラインナップに161/166cmのフォーミュラーサイズを追加しました。
The following two tabs change content below.

山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。

最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日
アメリカにJacob Wukieというスタビセッティングが独特な選手がいますが、左右非対称の設置でどの様な効果が期待できるでしょうか。
Ellisson選手の様にバックグラウンドにコンパウンドが有る選手なら思い付くセッティングですか?
リカーブしか経験無いので、コンパウンド経験者が好むセッティングが有るのか知りたくて、聞かせていただきます。
>アメリカにJacob Wukieというスタビセッティングが独特な選手がいますが、左右非対称の設置でどの様な効果が期待できるでしょうか。
左右非対称のセッティングは一般的なものです。ハンドルは左右対称ではないので、スタビライザーが対象ですと、重心はセンターではなく右側(右射ちの場合)になります。
これを中心に持ってきたい選手などが非対称セッティングを採用します。
>Ellisson選手の様にバックグラウンドにコンパウンドが有る選手なら思い付くセッティングですか?
>リカーブしか経験無いので、コンパウンド経験者が好むセッティングが有るのか知りたくて、聞かせていただきます。
ある意味ではコンパウンドアーチャーに近いものがあるかもしれません。
しかし、それは非対称という意味ではなく、多くのリカーブアーチェリーが重心をより的側に持っていくセッティング(センター+エクステンダー、かつ、サイドロッドのウェイト軽め)をしているのに対して、重心の位置を比重に体側に来るようにセッティング(エクステンダーなし、上下のロッド長くウェイト重め)しています。
これはコンパウンドアーチャーに多いセッティングです。
上下のロッドがリムボルトから出ているのはアッパー・ロワーと同じ効果で、かつ、重心を体側に持ってくる意味があるのと思います。