ハッシュパック(Hushpuk)から新色の赤と青のダンパーが入荷しました。在庫切れだった黒とピンクも再入荷しました。
また、新規にマシューズの新しいノーカムシステムなどの細いスプリットリムに最適な5つダンパーが入ったダンパーセットの取り扱いをコンパウンド店で開始します。
The following two tabs change content below.
山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。
最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日
この商品はリカーブでも付ける価値はありますか。リカーブの場合での効果を教えてください。
この商品とリムセーバーとの主な違いは何でしょうか。リムセーバーのようにリムのしなる部分に取り付ければいいのでしょうか。
また、丸いのと細長いのとどちらがいいとかありますか。
よろしくお願いします。
>この商品はリカーブでも付ける価値はありますか。リカーブの場合での効果を教えてください。
>この商品とリムセーバーとの主な違いは何でしょうか。
リカーブでも効果を発揮します。リムセーバーは大きな振動をとることが最も得意ですが(しなる部分としならない部分の境界に取り付けた時)、
ハッシュパックは小さな振動と音に対してより有効です。
ハッシュパックの検証動画でのデータからも、初期の振動の大きさを小さくしてはいないが、その後の小さな振動を素早く減衰していることが読み取れるかと思います。
>リムセーバーのようにリムのしなる部分に取り付ければいいのでしょうか。
リムのしなる部分としならない部分の境界からリムポケットまでの間のどこかがよいかと思います。
再接着できるので、最も効果的な部分をご自身の感覚とすり合わせて見つけ出すことが可能です。
>また、丸いのと細長いのとどちらがいいとかありますか。
リカーブは丸いものでよいと思います。細長いものは細いスプリットリムやロングボウ用に設計されたものです。
回答ありがとうございます。
自分は割と小さめの音が気になっているので合っているかもしれません。また、再接着できるのも魅力に思います。
購入を検討してみます。
横から質問失礼します。
音を取るためにかなりリムポケットに近いところにつけたとして、矢速はやはりある程度は落ちてしまいますか?
こちらのテストでは、そのようなことはありませんでした。また、これまで100パック以上販売してきましたが、矢速が落ちたという報告はないです。
リムチップよりに装着した場合には考えられる現象です。
デメリットなしってことてすね!
ありがとうございます