マシューズ(Mathews)が2015年ラインナップを発表しました。大幅な変更があるとは聞いていましたが、かなりびっくりしています。
まず確認です。こちらが2015年の全ラインナップです。Apexシリーズがなくなり、NOCAM-TRGシリーズとなりました。MRシリーズはNOCAM-HTRとなりました。
一言で言えば革新的すぎます…。弓を評価する人間として、だいたい見れば何がしたいのかわかりますが、今回のこのNOCAM(ノーカム)でマシューズがたどり着きたい未来が、現状見えてきません。プロディジー(ホイットの方)などはまだ販売用のものは届いていなくても、評価できますが、正直これは届いてみて、射って見ないと何とも言えないです。
簡単に仕組みを説明すると、通常のカムが丸でないのはその形によってケーブルとストリングの位置を変化させるためです。このノーカムシステムでは、カムの代わりに丸いホイールを使います。そして、逆の発想で、カムによって弦の位置を変えるのではなく、ケーブルの位置を移動させることで、相対的にストリングとケーブルの距離を変化させていきます。これによって、ノックトラベルは常に完璧なものを得ることができます。かつ、カム同期などと言った調整も必要なくなるでしょう。
ここまで書くと夢のようなシステムですが、最上位モデルでチューニングが容易だけがウリでは、トップシューターというのはチューニングが難しくても、当たる弓を求めているので…マシューズかこのポイントだけで、新しい弓を売り出そうとしているとは思えません。
しかし、かといってスペック表から、別のすごい性能があるということも読み解けません。弓のサイズは42インチから38インチに短くなっているにもかかわらず、1fpsしかスピードが向上していないので、このカム(カムではないけど…)は以前のものよりも遅いカムであると言えます。もちろん、リムを寝かせて同じスピードなので、Apex8よりはだいぶ静かだと思いますが、ターゲットモデルでそこに価値を見出す人は多くないと思います。
ドローレングスの調整幅は短くなり、ハンドルは重くなり、価格は44%高くなっています。
このシステムの価値はわかりますが、それをマシューズが最上位のターゲットモデルに搭載した理由は理解ができていません。ただ、この全く新しい弓は今までにない引き心地になると予想され、また、見当もつかないことが多いので、この弓の対する評価は届くまで保留とします。ハンドルのデザインなどは面白いと思いますが。12月後半の入荷予定です。
一般的な”カム”がついている弓が欲しい人のためには、チルXプロという弓が新しい用意されました。
35インチと少し小さめでドローレングス25インチから対応。336fps以上のスピードを持つハイスピードボウです。Apex7/8の代わりが務まるかと言われると、少し系統が違う気がします。
自分含めて、Apexシリーズを使っているアーチャーの次の一台として何をお勧めするべきか、悩まなければいけないようです…。
![アバター画像](https://archerreports.org/wp-content/uploads/Ryo_avatar_1446624198-80x80-1-80x80.jpg)
山口 諒
![アバター画像](https://archerreports.org/wp-content/uploads/Ryo_avatar_1446624198-80x80-1-80x80.jpg)
最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日