アーチェリー研究の第一人者の一人であるJames Parkさんが書いたアーチェリー用品に関する技術的・工学的な分析本「Archery Technology」が届きました。直筆のサイン入りです! ありがとうございます。先月印刷されたばかりなので、最新のアーチェリー関連の本です。
中身は射形ではなく、道具についての研究です。専門的な内容なので、高校生以上でないと中身を理解するのは難しいと思います。グラフ上はX10の600番が1次モードで振動するときのフロントノードとリアノードの位置を測定したもので、下は、コンパウンドドローイング時のケーブルとストリングにかかるテンションの変化を測定したものです。
もう一冊、アーチェリーの世界に初めて科学を持ち込んだヒックマン博士の本と合わせて読むと、アーチェリー技術の進歩を実感できます…ヒックマン博士の本は入手困難ですが、頑張れば見つかります。
この本、あと2冊あるので興味がある方はぜひありがとうございました。ただ、オーストラリアから直送されているので多少痛んでいます。ご理解いただける方のみ。知識としては、下記のPDFの内容を理解できるくらいであれば、大丈夫です。
Modelling the 3D vibration of composite archery arrows under free-free boundary
conditions
The following two tabs change content below.
山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。
最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日
USAアーチェリーの書籍化、キムヒョンタクさんの本の電子化の計画はどうなりましたでしょうか?期待しておりますので動向を教えてください
cxシャフトエンドキャップについて、ACEで使用できるものはありますか???470、Gピンノックでの使用です。
すみません。いろいろとまだ確定していないものがあります。ショップ業務の合間に進めているので、予想外に業務が忙しくなると全く進められなくなります。USAアーチェリーは4割ほどは完成している状況で、自分が自由になる時間が後4日くらいあれば完成できそうです。それがいつとれるかは何とも…申し訳ないです。
申し訳ございませんがCX用のエンドキャップはCXのシャフト用です。ピンアウトノック(ACE用は取り寄せになります。1541というノックです)などで同様の効果を得ることができます。
丁寧なご返答ありがとうございます。バイターアウトサート5.2では、同様の効果は得られるでしょうか??
ピンが入らないので、的に刺さった瞬間のシャフト同士の接触からはシャフトを保護しますが、後ろから直撃した場合の保護能力は低いです。