この記事は2014年9月15日に書かれたものです。最新の情報とは異なる可能性があります。ご注意ください。

新時代のダンパーHUSHPUK、チューニング中です。

hushpuk_damper以前に、フレックスのエンジニアさんと新商品開発エンジニアの仕事について話したことを少し記事にしました。

“エンジニアのグレゴリオの話の中で最も興味深かったのは、人材採用の話で、この業界での競争力は「素材」しかないとおっしゃっていました。”
*最大手の競技用弦メーカー FLEX アーチェリー 訪問 その2

素材とは関係ない所では、ION-X向けのステルスショットなどが昨年発表されましたが、これは結局はコンパウンドの技術のリカーブへの転用です。完全に新しいアイデアの商品と言うのは難しいようです。

HUSHPUK(ハッシュパック)はSVLのリムセーバーと同様の商品で、振動吸収と静音化を目的としています。また、接着面を両面テープやシリコンカップではなく、粘着性高分子ゲルが使用されています。接着性高分子ゲルというのは…おでこに貼る冷えピタみたいな素材をイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。

この素材は自由に接着、再接着できます。油や汚れが付くと接着性が落ちますが、その場合は工業用アルコール、または、イソプロピルアルコール91%(消毒液として販売されています)でふき取って、乾燥されることで接着能力を取り戻します。いろいろなところに取り付けて、チューニングしながら、最も効果の高い場所を探ることが可能です。

DSC_0302
振動吸収を最大化にするためには、チューニングするときは弓をベアな状態、つまり、サイトやスタビライザーを付けない状態で近射しながら、ダンパーの場所をいろいろと動かして、最もハンドショック(手に感じる振動)が少ない場所に装着してください。静音化についてはいろいろな意見がありますが、逆に、静音化の効果を最大化するためには、すべての道具を装着した状態でチューニングした方が効果的といわれます…が、ハンターたちのように発射音をなくす事を追求したことがないので検証はしていないです。

DSC_0303ダンパーはフラットなデザインです。背は低く、逆にリムボルトの方が大きいです。なので、重さは非常に軽く65グレイン(4.2グラム)/個です。大きさは35mm x 28mmです。

IMG_20140915_132213もう一つのタイプのダンパーは細長いダンパーで、こちらは細長いロングボウのリム用、または、ホイットのコンパウンドのようにスプリットリム用のダンパーです。大きさは52mm x 21mmで、重さは93グレイン(6.0グラム)です。スプリットリムは4本のリムから構成されているので、使用するためには2セットの購入が必要です。

Hushpuk_deaton_archeryダンパーが軽いのでリムのしなる部分に取り付けても矢速への影響は最低限に抑えられると思いますが、まずは、ディートン選手が採用しているリムボルト付近に取り付けてチューニングしてみました。なかなか良い効果があったので、当分はここにつけて練習してみようと思います。効果の中でも、振動吸収性はおおむね予想通りでしたが、静音性能は予想以上でした。

IMG_20140915_132745細長いオブロンダンパーは1色のみですが、オーバルダンパーの方は3色、黒、緑、ピンクから選択できます。

DSC_0308コンパウンドの選手を中心に使用選手が広がっていますが、リカーブでも使用できます。ダンパーが軽量であることのメリットはリカーブの方が得られやすいでしょう。

本日より販売します。


The following two tabs change content below.
アバター画像

Ryo

(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

2 thoughts on “新時代のダンパーHUSHPUK、チューニング中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です