
以前、FIVICSのFV-200サイトについてのレビューを書いた時に、近日SFの新しい競技用カーボンサイト ベロシティ・プロ(Velocity Pro)が入荷すると書きましたが、昨日入荷しました。


このサイト自体は何度も見ています。プロトタイプは2012年10月だったと思います。一番上の写真はカタログ写真です。そして、下の写真2枚が届いた実際の商品です……えっ、サイトピンの接合が全く違う。。。
これまでのSFサイトでもコンパウンド用のサイトピン(10/32)を取り付けることはできましたが、取り付けることができるというレベルのもので、とても競技においての実用レベルではありませんでした。
ただ、今度は違います
…と思って再度写真見たら、マウントブラケット逆かも…。
かなりしっかりしたデザインで重さは300gあり、リカーブでも使用できますが、コンパウンド”でも”使用できるデザインというよりも、コンパウンドでの使用を考えて作ったようなサイトです。
コンパウンド担当の山田に見てもらった結果、シュアロックのチャレンジャー(21,800円)と同等、もしくは、それ以上のレベルの商品という評価でした。
総合的に判断した結果、新しいSFのベロシティ・プロ・サイトは、リカーブでは取扱しません。同価格帯のFV-200のほうがより、リカーブ用サイトとして優秀であると判断します。

このサイトは13,000円前後で販売できる商品なのですが、コンパウンド用のものでは、最も安いサイトでも21,800円でした。SFのベロシティ・プロ・サイトと同価格帯のものとして、カーテルのハンターサイト(写真上)も存在しますが、とても競技用として、または価格に見合うものではありませんでしたので、競技用のサイトとしては2万円いじようのものだけを販売してきましたが、1万円台前半でも、競技用として通用するサイトが誕生したことは、素晴らしいことだと思います。
このサイトに関しては、今後、来週をめどに、コンパウンド店のブログに詳細のレビューを掲載し、コンパウンド用としての販売を開始する予定です。
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- Fiberbow取り扱い終了とFW8.2ハンドル。 - 2022年8月11日
- ダクロン弦について - 2022年8月8日
- 【CPアーチャーのみ】8月Invicta/Altus新規受注終了です。 - 2022年8月5日