
1月発表の商品が本日ついに入荷しました。
1月のカタログの写真発表時とはロゴの位置が変わっています。このように見ると普通のVバーと全く同じです。

違いはロゴの裏側にアタッチメントの装着をするためのネジ穴が2つあいています。


ねじ穴の部分にアタッチメントを装着することでFIVICSの新モデルTRI Vバーとなります。


センターからアタッチメントまでの距離は35mm離れています。両方にロッドを装着した場合、ロッドの径が20mcmであれば、両方のロッドは15mm離れることになります。また、アタッチメントのネジ穴(5/16)はVバーのネジ穴よりも5mm前方に出ています。この装着方法以外に、あと3パターンの使い方があります。



アタッチメントを後ろに向けた場合ネジ穴は65mm後方に位置することになります。Vバーのエクステンダー側から測定すると、1.25インチ後方に位置することとなります。ですので、ハンドルの形状も関係するので一概には言えませんが、4インチのエクステンダーを使用している場合に、2.75インチ以上のロッド、またはダンパーを装着するとハンドルにぶつかる可能性がありますのでご注意ください。
40度と45度の2タイプです。本日販売開始します。在庫切れだったDP Vバーも再入荷しました。
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 【再掲載】水分を補給するとはどういうことか - 2022年6月30日
- ワールドカップ ステージ3 パリ エリソン選手は元に戻したよう。 - 2022年6月28日
- 7月10日 参議院議員通常選挙 - 2022年6月24日
SECRET: 0
PASS: 98a6f8c7f694ec6efe6570845a507054
このアタッチメントを付けることのメリット・デメリットはなんですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
突然の質問申し訳ございません
現在入荷待ちのHOYTのバケットハットはだいたいいつ頃入荷する予定でしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
記事に関係ないことですみません。
ドインカーのAボムとFIVICSのLVTダンパーは同じ重さですが、どちらの方が振動吸収が優れているでしょうか?
リム36ポンド、矢尺29インチ、HMC+センターでの使用を考えています。ウェイトは2~3個程付けるつもりです。
他にもオススメのダンパーがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この商品だけに限定すれば、メリットはセッティングの幅・自由度が広がることです。デメリットはそれまでに装着していたものを取り除かないと、全体として重くなることです。
セッティングの自由度が広がることで、振動吸収に注目したセッティングや、飛び出しを良くしたセッティングなど、いろいろと可能性があるかと思います。
> このアタッチメントを付けることのメリット・デメリットはなんですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
HOYTをはじめ、アメリカのメーカーはどこも、アパレルの在庫管理商品ではないです。2013年ラインナップ発表時ある程度の数量つくり、その後、追加生産しないことも多いです。バケットハットについても、次いつ生産するかは全く未定です。2014年のラインナップに残らない場合は、このまま廃番もあり得ます。
とりあえず、25個は注残として、HOYTに発注はしています。作るのか、作るのであればいつ入荷するのかは未定です。
> 突然の質問申し訳ございません
> 現在入荷待ちのHOYTのバケットハットはだいたいいつ頃入荷する予定でしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> ドインカーのAボムとFIVICSのLVTダンパーは同じ重さですが、どちらの方が振動吸収が優れているでしょうか?
お客様のセッティングですと、どちらのダンパーであっても、明らかに性能が違うことはないと思います。違いとしては、LVTダンパーは販売が始まったばかりなので、評価できませんが、Aボムはかなりの耐久があるダンパーです。長く使われる予定であれば、Aボムの方が良いと思います。
ウェイトを3つ装着するのであれば、LVTかAボム化よりも、ウェイトをどのように装着するか。
センター+ウェイト+ダンパー+ウェイト+ウェイト
センター+ダンパー+ウェイト+ウェイト+ウェイト
などの様にいろいろなパターンを試してみた方が効果的な振動吸収性能を得ることができます。ウェイトを装着する数が増えるほど、ダンパーを酷使することになりますので、耐久性の実績があるAボムの方がお勧めです。
> 記事に関係ないことですみません。
>
> ドインカーのAボムとFIVICSのLVTダンパーは同じ重さですが、どちらの方が振動吸収が優れているでしょうか?
>
> リム36ポンド、矢尺29インチ、HMC+センターでの使用を考えています。ウェイトは2~3個程付けるつもりです。
>
> 他にもオススメのダンパーがあれば教えていただきたいです。
>
> よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
本日入荷しました。よろしくお願いします。
> 突然の質問申し訳ございません
> 現在入荷待ちのHOYTのバケットハットはだいたいいつ頃入荷する予定でしょうか?