
先週やっと価格がこちらにも届きまして、今週の入荷となりました。
「300%」というステッカーが目につきますが…位置が…このタブはブラス(真ちゅう)を使用しているため、色ではサイズが確認できず、刻印されているサイズを目視する必要があるのですが、そのサイズ表示の真上にステッカーが貼られています。。。改善要求を出さねば…。
300%についてですが、詳細の数字を載せます。
セーカー1 ブラス 148g - セーカー1 アルミ 51g → 290%
セーカー2 ブラス 136g - セーカー1 アルミ 45g → 302%
セーカー3 ブラス 118g - セーカー1 アルミ 49g → 240%
となります。セーカー1と2では300%で間違いないですが、セーカー3では250%ほどです。

プレートにはブラス(鋳肌というらしい)特有な質感が出ています。アルミの様に直線的ではありません。
値段はセーカーのアルミタイプよりも高くなりますが、消耗品であるコードバンとバックスキンはセーカータブのアルミと共通なので、プレート代だけ一度払えば、維持していくコストはアルミと同じです。
各サイズ10個入荷しています。左の販売はまだ始まっていないようです。また、XSサイズの販売もまだ予定にないそうです。
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 【再掲載】水分を補給するとはどういうことか - 2022年6月30日
- ワールドカップ ステージ3 パリ エリソン選手は元に戻したよう。 - 2022年6月28日
- 7月10日 参議院議員通常選挙 - 2022年6月24日
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なぜセーカー2と3で値段が違うのですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
真鍮にすると、アルミと比べて何が良いのですか?
そもそもタブを重くするメリットってあるのでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
真ちゅうモデルの方が高いですが、アルミよりも上位モデルというわけではありません。
リリースするとき、重みがあるタブの方が安定し、リリースもスムーズです。
トップアーチャーで軽いタブを選択する人はいませんが、しかし、その"重み"がどれほどあればよいのかは、個人差があるように思います。Nタブほどの重さがし十分なのか、KSLのヘビープレートほどのものがよいのかは、一概には言えません。
今回のタブはあくまでも選択肢の一つとして登場したものです。重さは表示してありますので、テープなどでスタビのウェイトをタブに貼って試していただければ、どの程度の重さが自分に合うのかを知ることができます。まず、自分に合う重さをテストしてから、その重さのタブを購入することをおすすめします。
> 真鍮にすると、アルミと比べて何が良いのですか?
>
> そもそもタブを重くするメリットってあるのでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
販売価格が違うのは原価が違うためです。
原価の違いについては、セーカー3はセーカー2と比べてもサイズ展開が少ないので、製造工程の違いかなと推測しますが、原価をどのように決めているのかまではわかりません。
> なぜセーカー2と3で値段が違うのですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なるほど、納得しました。
真鍮モデルも検討してみます。ありがとうございます。