
お客様から質問がある中でも、タブとサイトピンはいろいろと試してみてくださいとしか言えません。特に適切なサイトピンはお客様の視力や視野、狙い方に大きく左右されるので、射型を見て詳しく話を聞かない限りは、アドバイスできない商品の一つです。一般論としてアドバイスできることはあまりありません。
また、サイトピンはあまり高いものではありませんが、変えた時、シューティングに与える影響はかなり大きいです。自分に合うものに出会うまで、あまりお金がかからないので、ぜひ、いろいろな種類を試していただきたい道具の一つです。
特に豊富に種類のあるバイターのサイトピンですが、逆に種類がありすぎで、ショップとしてはどこまで在庫したらいいのか迷う商品でもあります。これまで、7種類取り扱って来ましたが、今回大幅に数を増やしました。
まず、昨年、バイターからサイトピン(リング)の新色の赤と白が発売されましたので、この2色を追加し、合計で4色になりました。2サイズ(8mmと12mm)で4色の8種類になります。赤も白もバイターのノックでいうとヘビーカラーになります。あまり明るくなりません。

次に、サイトピン(リング)の中に入れてエイミングするときに使用するインサートですが、8mm用に3種類、12mm用に2種類入荷しました。8mm用は5色、12mmは4色のバリエーションがあるので、インサートは27種類の中からお選びいただけます。


最後に12mm用しかないのですが、サイトピン用の水準器が仕入れました。サイトピンの下部の溝の部分に入れるだけで脱着がとても簡単です。
水準器で弓が傾いているのかを知ることができます。リカーブでは公式試合では水準器の使用はできませんが、練習時に装着して、近射等をすることで、射っているときに自分の弓が垂直になっているのか、傾いていないのか、傾いているのであれば、どのタイミングから傾き始めるのかといった自分の悪い癖を知ることができます。試合では使えません。試合前には取り外してください。
The following two tabs change content below.

Ryo
(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 【再掲載】水分を補給するとはどういうことか - 2022年6月30日
- ワールドカップ ステージ3 パリ エリソン選手は元に戻したよう。 - 2022年6月28日
- 7月10日 参議院議員通常選挙 - 2022年6月24日
SECRET: 0
PASS: ba34e82de60b7154b9af8a1288d2bfd9
CARBON ONEシャフトはスパイン表を信じて良いのでしょうか?
というのも、一昔前(このシャフトが登場した頃?)の記事に「CARBON ONEはスパインにかんするノウハウが固まっていないので今のところはスパイン表を信じるしかない」なる記述があったので(^^;;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はい。何度かの修正を経て、最新の2013年のものは問題ないチャートになっています。具体的な不安な点があるようでしたら、ご相談ください。
> CARBON ONEシャフトはスパイン表を信じて良いのでしょうか?
>
> というのも、一昔前(このシャフトが登場した頃?)の記事に「CARBON ONEはスパインにかんするノウハウが固まっていないので今のところはスパイン表を信じるしかない」なる記述があったので(^^;;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
現在、オー・ジンヘク選手が使っているセンターロッドのダンパーは自分は見たことがないのですが、何というメーカーの何というモノでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
以前取り扱っていましたが、アポジー(Apogee)のダンパーかと思います。
http://jparchery.blog62.fc2.com/blog-entry-310.html
ただ、現在取引していませんので、詳細のアイテム名まではわからないです。申し訳ございません。
> 現在、オー・ジンヘク選手が使っているセンターロッドのダンパーは自分は見たことがないのですが、何というメーカーの何というモノでしょうか?