MKコリアの最新作 VERA(ベラ)2 リムが入荷しました。発売後すぐに世界記録を更新し、一気に有名になったVERAリムの良さを生かすために、基本設計を大きくいじらず、カーブの見直しと素材構成を新しくしただけのリムです。既存のVERAリムも好評のため、引き続き販売は継続します。
今回は高ポンドだけ入荷しています。在庫するラインナップは基本的に38ポンド以上にしようと思っています。それ以下であれば、コストパフォーマンスのよいVERAの方がいいのではないかと思います。また、現在韓国でVERAを使用している選手でも、VERA2に移行する選手は未知数です。VERA2の方がコストがかかっているので高いというだけで、VERA2の方が上位モデルということではないです。
性能と関係がない点では、ロゴの印刷が逆になりました。これは…1月にフランスのブースで見た時には普通に気が付きませんでしたが…よく考えるとVEAR2の印刷の方が一般的かと思います。

性能に関係するところでは、1点目はカーブの変更。990TXとF7でもそうですが、最近はチップあたりのカーブをきつくするのが流行りのようで、VERA2でもこの部分をより強調するものになっています。写真は手前がVERAで、奥がVERA2リムです。

写真で分かりづらいかもしれませんが、チップの部分(頭ではなく肩に相当する場所)が少し小さくなっています。また、素材の変更などもあり(後述)、リムの重さはVERAリムに比べて、1%程度、わずかですが軽くなっています。

素材の変更については、詳細のパーセンテージまではわかりませんが、見て確認できるほどにカーボンなどのファイバー素材の量が増え、コアに使われているウッドの使用量が減少しています。一番わかりやすいチップ部分の写真を撮ってみました。写真の左が新しいVERA2です。2枚のウッドコアが入っているのは同じですが、厚みが明らかに違うことが確認できるかと思います。リムは両方ともにM44の下リムで、リムの厚みからくる違いではありません。
まとめると、
・ロゴの反転
・カーブをより強いものに変更
・チップの軽量化
・リムの軽量化
・素材構成の見直し
と書き出してみるとたくさんありますが、実際どの変更は大きなものではなく、マイナーチェンジ程度の違いです。VERAリムを大きく進化させたというよりも、手堅く開発したような印象を受けるリムです。
…MKコリアはだいぶ成長しましたが、まだ、生産はゆっくりとしたペースです。今回納品されたVERA2リムは1月の発注分。。。。お待たせしているお客様、申し訳ございません。MKコリアではありませんが、以前、急がされて、ウッドの乾燥が不十分なままリムを出荷して、大変なことになったメーカーがあったので、リムメーカーの場合、急がせるというのもなかなかのリスクがあって怖いです。今、2月の発注分を作ってくれているはずです。
The following two tabs change content below.

山口 諒
熱海フィールド代表、サイト管理人。日本スポーツ人類学会員、弓の歴史を研究中。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、ベアボウ競技歴5年。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は準優勝。

最新記事 by 山口 諒 (全て見る)
- 【第5回】訳あり品をヤフオクにて放出します - 2024年12月25日
- GASボウストリングから新作ライン「SystmX」を発表 - 2024年12月15日
- SCOTT アーチェリー 2025年リリーサー - 2024年12月15日
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
突然ですいませんが、
フォーミュラのveraは販売されないのですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
取り寄せできます。これまでに3ペアほど取り寄せしています。また、MK1440リムはフォーミュラ向けにS40/S42/M40を在庫しています。
> 突然ですいませんが、
> フォーミュラのveraは販売されないのですか?
SECRET: 0
PASS: f72e29e423976805184c4deb2eb4a43c
記事に関係のない質問ですいません。
カーボンハンドルは弓を振る人には向かない、そんな人がアルミハンドルからカーボンハンドルに変えると点数が落ちることが多いと聞いたのですが本当なのでしょうか…
私は弓を振って射つことが時々あるのですが、アルミハンドルからカーボンハンドルに変えたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> カーボンハンドルは弓を振る人には向かない、
>そんな人がアルミハンドルからカーボンハンドルに変えると点数が落ちることが多いと聞いたのですが本当なのでしょうか…
そのようなことはありませんのでご安心ください。弓を振った時の弓の挙動とグルーピングへの影響はモーメントとハンドルの重さなどが関係しますが、アルミハンドルとカーボンハンドルの一番の違いは矢がノックから離れた後です。ハンドルを持っただけ(持てば重さとモーメントが分かります)で、その素材がアルミかカーボンか、またはマグネシウムかわかる人はまずいないと思います。
そのようなことが言われる原因があるとすれば、Fiberbowの話かと思います。自分がアーチェリーを始めたばかりの時は、カーボンハンドルといえば、600gと超軽量のFiberbowのものしかありませんでした。その時代なら、弓を振る人にはカーボンハンドルはおすすめできません。しかし、それは10年ほど前の話です。
今ではカーボンハンドルと一口に言っても、600g~1,300gのものまでございます。これだけカーボンハンドルが多様化した今では、カーボンとアルミは素材の差にすぎず、アルミハンドルよりも重いカーボンハンドルも存在します。ExcelとINNO MAXでは、確実にINNO MAXのほうが振った時の影響は小さいはずです。
ただ、プロショップとして、「振っても外れないようなハンドル」という要望があったとしも、どうやって振った時の影響を最小限にするかの提案よりは、まずはその癖を修正することをおすすめします。振ってしまう最大の原因は矢を追ってしまうことですので、近射で矢を追わないトレーニングをおすすめします。
> 記事に関係のない質問ですいません。
>
> カーボンハンドルは弓を振る人には向かない、そんな人がアルミハンドルからカーボンハンドルに変えると点数が落ちることが多いと聞いたのですが本当なのでしょうか…
> 私は弓を振って射つことが時々あるのですが、アルミハンドルからカーボンハンドルに変えたいと思っています。
>
> アドバイスよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
「W&W HMC 22 Mロッド」の入荷はいつ頃になりますか?
以前3月中と言われていたような…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お待たせし大変申し訳ございません。代理店に催促の連絡をしました。
メーカーからの荷物が大量に届いていて、
まだ明けていないカートンがあるそうですが、
それにも入っていない場合は、メーカーにクレームを入れるよう指示しました。
進展があり次第、報告させていただきます。
> 「W&W HMC 22 Mロッド」の入荷はいつ頃になりますか?
> 以前3月中と言われていたような…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
現在代理店で開封中の荷物には入っていないことで確定しました。
在庫切れのWINEXリムなどしか入っていないようです。
次回の荷物に乗るようですので、入荷は4月の後半になります。
ゴールデンウィークの関係で荷物が乱れるので、ゴールデンウィーク後になる可能性もございます。
メーカーの方にはクレームを入れましたが、オーダー順(私たちがオーダーとかのは1月)ということですので、
これ以上のことはできません。
大変、申し訳ございません。
> お待たせし大変申し訳ございません。代理店に催促の連絡をしました。
>
> メーカーからの荷物が大量に届いていて、
> まだ明けていないカートンがあるそうですが、
> それにも入っていない場合は、メーカーにクレームを入れるよう指示しました。
>
> 進展があり次第、報告させていただきます。
>
>
>
>
>
>
>
> > 「W&W HMC 22 Mロッド」の入荷はいつ頃になりますか?
> > 以前3月中と言われていたような…
SECRET: 0
PASS: 42f128dc3a5416e058c1f8ab0ccf379f
VERAのフォーミュラというのは通常のものとどのような差があるのでしょうか?
また、取り寄せをした場合いくらくらいになりますか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
通常のVeraリムを長くしているだけなので、性能さはないと思います。
あるとすれば、構造上、若干調整範囲(ポンド)が狭くなります。
また、ハンドルの形状(HPX)によってはポンドが強く出ますので、
注文時にはお気をつけください。
納期ですが、直近の取り寄せで、1月発注の4月納品でした。
2~3ヶ月はかかります。価格は54,800円となります。
> VERAのフォーミュラというのは通常のものとどのような差があるのでしょうか?
> また、取り寄せをした場合いくらくらいになりますか?