以前の記事でも書きましたが、当店でずっと販売してきましたJVDのキッサーボタンが長期の在庫切れです。その為に、先々週にFLEXのキッサーボタンを入れてみましたが、販売できる品質ではなく、すべてお客様に差し上げました。ありがとうございました。


今回はリベンジです。今日入荷したのは、NEETのキッサーボタンです。メイドインアメリカ。これはいいですね。良いですと言っても、まぁ、普通の標準的なキッサーボタンですが、販売するには全く問題のない商品です。リベンジ成功です。1個180円くらいでしょうか。代品が見つかり一安心です。
今日はルーチン業務の終わりがまだ見えないので、ショップへのアップは明日になってしまうと思います。
通常のリムですと性能テスト・生産個体差のテストしかないのですが、フルカーボンリムのUUKHAではお客様で希望者の方に1~2カ月の耐久テストをお願いしました。このプログからもリンクしているテストシューターの方が早速記事をアップしてくれています。ありがとうございます。
yx100 見た目
http://plaza.rakuten.co.jp/srht123/diary/201008230000/
このリムは大変興味深いものの、販売するという結果ありきのテストではありませんので、テストシューターの方々には率直な意見をお願いしています。リムが登場したのが2009年。2010年後半にはフランスだけではなく、イギリスでも販売が始まりました。今までの販売量は…書かない方がいいですね。出荷量は2005~2007年シーズンのNプロリムの年間販売量と同程度です。自分もM42を使っているのですが…いろいろと悩ませてくれています(><) 明らかにHOYTや韓国系設計のロードマップから外れたリムで、ヨーロッパの伝統的な設計に近いのかもしれません。とりあえず、今回のテスト結果を持って11~12月に一度開発者の方とお話をすることになっています。
The following two tabs change content below.

Ryo
山口諒 - JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、2014年コンパウンドに転向、2018年よりベアボウに挑戦中。リカーブ・コンパウンド両方で全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- クロスボウ(ボウガン)に対して規制の方向へ。 - 2021年2月26日
- アクセル(AXCEL)の2021年、新型のスタビライザー、CarboFlax 550 Acclaimを発表、アクセル史上最も剛性のあるロッド! - 2021年2月23日
- アリゾナカップ2021はじまれることに期待! - 2021年2月22日