本日より国際便の運送が再開し、アクセルから未入荷だったコンツアー(Contour)タブのSサイズと全サイズの替え革が届きました。こちらのタブはプレートが高機能で結構な価格になっていますが、コードバンの方は高くなく、一般的な価格です。
また、こちらで高い評価をしたAVALON スコープサイトピンも届いていますが、こちらは一瞬(おそらく再入荷メール)で人気色は完売しました。10個単位で仕入れたんですけど…今度はメーカー在庫切れではないので、2週間後の再入荷で手配しました。
2020年の新商品が今週、いろいろと入荷しました。少しずつ紹介していきます。
まずは、先月発表されたアクセル(AXCEL)のVバーが入荷しました。まだ、スタビライザーは発表されていませんが、Vバーが360g(リカーブ用CX2が85g)という設計ですので、間違いなくコンパウンド向けのスタビライザーシリーズになると思います。CP店で販売します。
発表されてから少し経ちますが、最近問い合わせが多かったので、バイターの硬さ調節可能なダンパーセットを取り寄せ対応ではなく、在庫して販売することとしました。
また、6月に発表されたコンツアータブも入荷しました。エリソン選手が開発にかかわった高機能のタブです。6月に発表されて非常に人気となり、7月の第一便でレビュー用にとった4個はすぐに入荷しましたが、その後なかなか安定的に入ってこないので、なかなか紹介できませんでしたが、やっと安定供給ができるようです。
アルミとブラスタイプがあり、現状MとLしかないです。Sサイズは来年になるとのことです。また、交換コードバンなども来年になるみたいです。それぞれ発注はかけてあるので、入荷次第お知らせします。
他のタブと違い、指とプレートがぴったりとフィットする必要があるので、サイズを正しく選択する必要があります。2つのドットの距離を測り、その値(A)をチャートと合わせて選択してください。
他、サイトピン、スタンド、クリッカーなどが入荷していますが、別の記事で紹介します。
AXCELとTRU BALLの2018年ラインが発表されました。入荷は1-2月頃です。まず、アクセル(AXCEL)サイトの方は、今年の後半にいくつか新型のサイトピンを発表していて、新しいカタログでの新商品はありませんでした。
TRUの方ですが、Tru Ball Short-N-Sweet S2が”R”がついて”Tru Ball Short-N-Sweet R S2″(写真右)にバージョンアップします。といっても、大きな変更はなく、本体の少し小さくなり、ストラップの調整機構が改良されたようです。
ほかに新しいリリーサーはありませんでしたが、いくつかのブラスタイプのリリーサーで、銀色(クイックシルバー)が選択できるようになります。新色は在庫せずに取り寄せで対応する予定です。
AXCEL/TRU BALL Archery 2018年カタログ(170MB)
アクセル(AXCEL)よりユニークな機能を持つカーブプロ(CURVE PRO)サイトピンが入荷しました。どれだけニーズがあるか不明なので少数の入荷です。
基本的にはタイタン(Titan)やシュルード(SHREWD)と同じ、多様なオプションを持つサイトピンキットとなっていて、レンズの穴の大きさのみが固定です。赤と緑の違いですが、どっちも入っていて、赤は付属サイトピンが赤2つと緑1つ、緑は付属サイトピンが緑2つと赤1つという違いだけです。
ここまでは8,000円ほどのシュルードなどとほぼ変わりありませんので、これだけであれば、フレックスサイトピンで十分だと思いますが、カーブプロの一番の特徴は120度ほどのファイバーに入る光をコントロールするフードがついていて、これを太陽の方向に回すことでファイバーを暗くでき、その反対側に回すことでファイバーの明るさを最大化できることです。
シュルードでもフードの長さなどを変わることで同様のことは可能ですが、このサイトピンでは回転させるだけですので、5秒もあれば可能です。ファイバーの明るさのコントロールをシューティング中(シューティングラインに立ってから)という限られた時間でできるのは、現状このサイトピンだけです。
この機能にどれだけの重要性を感じるのかが、このサイトピンの評価になるかと思います。個人的にはアウトドア、インドアで明るさは違いますが、試合会場に着いて、試射の間に調整できる時間があるので、時間があれば調整可能なシュルードで十分ではないでしょうか。フィールドのようにどの明るさが必要かターゲットの前に立ってからでないと判断できない場合には、この機能が高い価値を持つ可能性があるかと思います。