Bowtech カーボンローズが入荷!

先日の記事にて紹介したBowtechのカーボンナイトのショートドロー版「カーボンローズ」が入荷致しました。

20131225_114956

最軽量のこの弓は、手に持つともちろん軽く、そして思った以上に綺麗なパープル(紫)です。

女性向けボウの位置づけになっていますが、男性でも全く問題なく、むしろカッコイイぐらいの印象です。

20131225_115141

そして、購入特典のキャップですが、通常のモッシーオーク(迷彩)柄のキャップではなく、「カーボンローズ」に合わせた紫色の刺繍をあしらったこじゃれたキャップが付いてきます。

20131225_115016

ストリング・とケーブルはFlo Purple Speckled(蛍光紫混)。

カムの発色も良いです。

20131225_115058

あらためてスペックを。

———DATA——–
2カムモデル(バイナリーカムシステム)
アクセル間:30インチ
ブレースハイト:6-3/4インチ
重さ:1,450g
ドローレングス:22.5~27.0インチ
トローウェイト:40/50/60
矢速:302(IBO)
レットオフ:80%

————————

今回は、40ポンドモデルと60ポンドモデルの入荷です。


Carter(カーター)の付属品

お客様からご質問を頂きましたのでこの機会にカーターリリーサーに付属するトリガー用交換スプリング(バネ)の詳細(見分け方)をご案内します。20131222_180143

まず、出荷時にリリーサーに内蔵されているバネの強さですが、これが「#43」のバネになります。

そして、付属の袋に書かれている、#30、#80、#95、#135、・・・・4つのバネの見分け方です。

20131222_181033

上段の1個のバネが「#43」(初期内蔵)です。

そして下段左から、#30、#80、#90、#135となります。

いちばん右の唯一、色が銀色のバネが「#135」

その他のバネは、ほぼ色が同じように見えるので、形状と感触で見分けます。

1番硬い銀色の「#135」の見分けがつけば、次に片側が細くなった【テーパー】形状のバネを見分けます。

これが「#80」です。(上写真の下段左から2番目)

そうすると残り2個。

もう後は感触で見分けます。

軟らかい方が「#30」

硬い方が「#90」となります。

いかがですか。見分けは付きましたでしょうか。

もし、内蔵の「#43」をリリーサーから出した時は、「#30」と「#90」が見た目的に似ているので注意が必要ですが、念のため下の写真をご覧ください。20131222_183120

左が「#90」   右が「#43」です。

良く見ていただくと「#90」の方が“巻”のピッチが狭く、線が太いのがお分かり頂けるかと思います。

*「#30」は見た目からして、ピッチが広く、線が細いです。

いかがでしょうか。

カーターリリーサーの付属品、トリガー用スプリング(バネ)の見分け方でした~ヽ(^o^)丿

 


ArcTec ヘキサゴンドローストップ

ARCtecから新しく発売されました新商品「ヘキサゴンドローストップ」

色は4色での展開。色の違いによるスペック差はありません。好みでお選びください。

どの色も何とも言えない半透明感。あめ玉のような風合いです。

IMG_7511

内容は、ヘキサゴンドローストップ、ヘキサゴンストップ専用レンチ、六角レンチとなっています。

IMG_7512

 

六角レンチは抜いて使って下さい。

IMG_7513

さて、このドローストップですが、2つの観点から使うことが出来ます。

1つ目はレットオフ値を下げてホールディングウエイトを増やす目的に使う事。

2つ目は適正ドローレングスを探る目的で使う事。

 

レットオフを下げると、ホールディングウエイトが増すのでエイミング時の体にかかる負担は増します。その分しっかりと体幹を保持する意識が高まるのでアウトドアでのシーンにおいて、より安定したシューティングに期待が持てます。

一方で、少しでも気を抜くと“グイッ”と引き戻されやすくなるので、そこそこの体力が無いと意識の集中と維持が大変かもしれません。

HoytのRKTカムや新しいZ5カムはレットオフが75%で設定されているので、保持する身体の負担が少なくて済むので体力面で心配の方はこのドローストップは使わない方が良いかもしれません。

メリットとデメリットをしっかり理解したうえで導入を決めた方が良いでしょう。

 

次に適正なドローレングスを探る為・・・・ですが、このストップピンは写真の通り六角形状に留めネジが中心から外れた位置に通してあります。

IMG_7518IMG_7519

純正のドローストップピンは“純”円筒形ですから、当然ネジの中心から外側まで均等です。

ところがこのヘキサゴンはネジの中心から外側までの距離が4つ存在します。

1の位置にケーブルが当るようにセットすると、純正と同じパーセントのレットオフと引き尺が得られ、

2から4にかけて引き尺が短くなっていきます。最大の4で、1/4インチ(約7mm)短くなります。

*これは1つ目の使い道「レットオフを下げる(負担が増す)」と同時進行で変化します。

 

 

見た目で分かり易くしてみました。

*例)26インチの弓だった場合。

*矢印で引き尺を示し、色でホールディングウエイトを表しました。

IMG_7517

 

このドローストップを使う事で、レットオフを変化させることができ、同時に引き尺を短くすることが出来ます。

そしてどのポジションで使うかを決めたら、最終的には上下のカムタイミングを再調整してあげる必要があります。

下カムのストップピンが先にケーブルにあたるので(引き尺が短くなる)、上のカムは当然遅れます。

なので、適宜スプリットバスバスケーブルを巻き上げて(短くして)上カムのタイミングを合わせましょう。

 

と、ここで少しばかり疑問が生じます。

1)レットオフだけを変化させたいが、引き尺は変えたくない

2)引き尺は変化させたいが、レットオフの変更はしたくない。

という上記の場合はどうするのか?という疑問です。

単純に今のままでこのストップを装着すると同時進行で2つの項目が変化してしまいます。

その対策としてドローストップをどの目的で使うかによって装着後の微調整が必要になってきます。

 

1)の場合の対策

・短くなった分だけDループの高さを長くする。

ただこの場合はストリングのフェイスタッチが微妙に変わるので最大1/4インチ(約7mm)とは言え、気にする方はとことん気にするかもしれません。

・Dループはそのままでケーブル類を巻き上げる。

これはケーブル類を巻き上げる(短くする)事でストリングの巻出し量を増やすので引き尺が伸びます。ただし弊害としてピークポンドが上がるのでリムボルトを若干ゆるめてポンド調整を行わねばなりません。

 

2つの方法を比べると、Dループを伸ばす方が手軽で確実です。ケーブル類をいじるのは、ボウプレスが必要であり、かつ調整のノウハウをしっかりと理解した上級者でなければ手を出さない方が良いでしょう。

 

2)の場合の対策

もうこれは好みの引き尺が決まった時点で純正品に戻すか、「1」のハイポジションでセットして、後は・・・・・・

・Dループを短く作り直す

ただ、現状の高さから限界値に近い場合もあるのでこの方法は、Dループの高さがもともと有る場合に限られます。フェイスタッチの感触も変化します。

・ストリングを適宜巻き上げ(短くする)て、引き尺を短くする。

しかしこの時の弊害としてピークポンドが下がってしまうので、その分を取り戻したい場合は、リムボルトを締めてポンド調整を行う必要があります。

*リムを最大まで締めこんでいてもうそれ以上締めこめない場合はケーブル類をいじる方法が無くもないですが、手を加える箇所が多くなりすぎるので、本末転倒な結果になりかねないため、この場合はポンドが下がったままで使う方が良いでしょう。

 

いずれの場合でも最後には上下のカムタイミングのチェックが必要です。

また、使い続けているうちにケーブル類は必ず伸びて来るので、このドローストップの“面”がケーブルににきっちり真っ直ぐ当たっているかを随時チェックしてください。IMG_7516

ARCtecヘキサゴンドローストップは店舗およびオンライショップで販売中ですヽ(^o^)丿

 

 

 


2013パラアーチェリー世界選手権・コンパウンド女子団体戦で日本が銅メダル獲得!

今月、1日から7日までタイ・バンコクで行われた「2013パラアーチェリー世界選手権」

この大会、コンパウンド女子団体戦において日本チームが3位となり、今大会日本勢では唯一のメダル、銅メダルを獲得しました!(金はロシア、銀はアメリカ)

選手の皆さま、おめでとうございます!!

WA pala

メンバーは・・・・・神谷千恵子選手、永野美穂選手、平沢奈古選手(アイウエオ順)

 

この時の銅メダルマッチが、YouTube・World Archery TVにてご覧いただけます。

当日は30度を超す暑さの中、選手の皆さんは緊張感を味わいつつも大会の雰囲気を楽しみながらメダル獲得へ向け全力で的にむかったそうです。

選手の一人、神谷千恵子さんによると・・・・・

『まったく調子が上がらず不安を抱えたまま大会をむかえ、一時は気持ちが滅入ったものの、東京から駆けつけてくれた友人やチームコーチ、また友人でもある他国の選手たちから多くの励ましの言葉をもらい、国の代表としてこの大会のシューティングラインに立つことが出来る喜びと沢山の感謝をかみしめながら矢を放ちました。メダルはそのご褒美です。』

と、喜びを語って頂きました。

kamiyasann

あらためて選手の皆さま、本当におめでとうございました!!そしてお疲れ様でした!!

*詳しい結果は大会公式サイトの結果ページをご覧ください。


TopHat X7用ブレークオフポイント

IMG_7392 - コピー

取扱開始しましたTopHatのX7用ブレークオフポイント。

極小の10点めがけて大口径の矢を放り込んでいきますが、その肝心な矢を構築するのに僅かなシャフトの番手と数種類の重さのポイントのみで、様々な引き尺やドローウエイトをカバーするのにはなかなかの経験と勘が必要で、今でも多くの選手の悩みの種だと思います。

そんな悩みを少しでも解消するには、いくつものパターンを試す事が重要になってきます。かといって高価なワンピースポイントをじゃんじゃん試すのは費用面においてあまり現実的ではありません。

そこで、このTopHatの出番です。

IMG_7398 - コピー

上は(2315用)3段ブレークオフ、下が(2314用)2段ブレークオフ。

3段のブレイクオフは、1個当たり15グレイン、2段は1個当たり20グレイン。

径が大きいためにブレイクオフするためには、少々手間取りますが、安全に作業を行うためにはプライヤーを2丁用意しましょう。

*ポイントの外径は約8.2~3mmなので、一般的なペンチやラジオペンチでは安全・確実に挟むことが困難です。写真の形状のプライヤーの使用をお勧めします。

IMG_7399 - コピー

プライヤーのアゴにしっかりとはさみ、もう一方のプライヤーでオフする部分をガッチリつかみ、力をかける向きに注意しなが・・・・・

IMG_7396 - コピー

ポキッ

IMG_7395

少々の力が必要ですが、2丁のプライヤーを使用すればきれいに折ることが出来ます。

IMG_7397 - コピー

切断面はこんな感じです。イーストンのブレークオフポイントのように折った後の“バリ”を気にするようなことはほとんどありません。

すっきりと折れてくれます。ただし、切断面は結構鋭利な角度になりますので、指先や手を怪我しないように十分注意してください。

ちなみに全てを折ると、インサートされる部分の長さは約24mm~26mm。そして折られた部分の長さは約5mm~7mm。ポイントの先端(外に出ている部分)が約14mm~17mm。となっています。

現在はX7用の販売ですが近々FATBOY用も取扱い開始致します。

色々とお悩みの方はぜひ一度試してみてください!!

 

 


Pro Comp Elite FXが入荷!

Hoytの2014年モデル、プロコンプエリートFXが入荷しました。(GTXカム)

2013年発売のプロコンプエリートをコンパクトに、そして軽く、よりハイスピードになったモデルです。重さ2.08kg、アクセル間が35-1/4インチ、ブレースハイトは7インチ。GTXカムかスパイラル-Xカムかの選択です。

IMG_7375

(パールホワイト)

 

手にした時、プロコンプエリート(37-7/8インチ)に比べて明らかに軽く感じます。

 

今年のからいくつかのモデルに採用されている「ショックロッド」

IMG_7376IMG_7378

上に3本、下に3本で計6本。

より静かに、そして余分な振動を取り除く効果に期待が持ています。

 

リアブッシング

IMG_7379

5/16インチのリアブッシングは下向き重心のスタビセッティングの自由度を向上させてくれます。

またハンドルフレームは各所に溝が切ってあり、軽量化が図られています。

 

 

IMG_7377

剛性アップの為に変更されたエアショックダンパーの接続部分。

接合部の形状を変た事で、折損を防ぎます。

 

IMG_7382

プロコンプエリート(37-7/8インチ)との比較。

IMG_7384

上下のリムとハンドルの接合部を結んだ線で見比べると、左のプロコンプエリート(37-7/8in)がストレートハンドルに対し、FXは約1.5インチ引っ込んでおり、リフレックスが強めの設計になっています。

ハンドルの上下間における中心位置はシェルの底。これはプロコンプエリートと同じ設計です。アッパー側により重心が来るようになっています。

 

軽くなった全体重量、ハイスピードになったハンドル。

プロコンプエリートの大きさ、重さが導入のハードルになっていた方にとっては嬉しい追加投入となるでしょう。

あちぇ屋CP店、店舗にて販売中です。

 


マシューズの2014年は

マシューズの2014年モデルは、2種類。

Chill(チル)とCreed(クリード)、それぞれの改良版の追加投入でした。

チルの改良版はアクセル間が3インチ広がった「チルR」を発表。

チルR

リムポケットの立ち上げ角度を若干おこして、ブレースハイトを低くし、矢速を稼ぐことに成功。

マシューズ・マクファーソンシリーズの流れをくむ2カム設計で、主に3D競技を主体とした目的で使うのがベストですね。

 

もう一つは、クリードよりもアクセル間が2インチ狭くなった「クリード-XS」の投入です。

クリードXS

クリードXSはもうすでにウッドグリップ搭載の時点でハンティングでの運用が第一目的なのが分かります。

趣味の1台、というか日本のマーケットではあまりその価値が見えないモデルですね。

 

・・・・・・え!?この2台で終わり?!

と言う事は、ターゲットモデルの新作は無いようですね。。。

うーん・・・・・・、ちょっと残念。

ま、コンクエスト4と、Apex7&8。このトリオで十分勝てる、と言う事ですね。


PSE フェノム・ショートドローが入荷しました!!

2014年PSEのNewモデルの先陣を切って「フェノム・ショートドロー」が入荷しました。
IMG_7360

全体のフォルム、質感は、2013~2014モデル「フェノム」とほぼ同じですが、唯一違う点・・・・カムが違うのでブレースハイトが若干低くなっています(本当に若干です)
通常の「フェノム」がMini-Evoカム(MEカム)に対し、「ショートドロー」はMini-Driveカム(MDカム)を搭載します。
IMG_7358
上カム

IMG_7359
下カム
このために23.0インチから28.5インチと言う短い引き尺調整幅が実現しました。
重さは約1.8kg(4ポンド)
今回の入荷は40ポンドモデルと、50ポンドモデルです。
ご希望あらば、29ポンドモデルも取寄せる事が出来ますので本当に老若男女分け隔てなくお使いいただけるターゲットデザインボウです。
もう、ハンティングモデルで妥協する必要はありませんね。

IMG_7361

フェノム・ショートドロー(即納)はあちぇ屋CPおよび大久保店にて絶賛発売中です!!

 

よかったら一度見に来てね(^◇^)

 


PRIME by G5から 「ONE(ワン)」が入荷!

早々の発表から結構な時間を経て、当店にやっとこさ「ONE(ワン)」が入荷しました。

現物を手にしてみると、アクセル間39.25インチ。
かなりの大柄なボディーに見えます。
ロングハンドル・パラレルリムがなせるフォルムですね。
見栄えがいいです。個人的には好きなフォルムです。


さて今回入荷した「ONE(ワン)」は、60ポンド・右ハンドル・色はジェットブラックです。
そして、引き尺は27.5インチ。

「ONE(ワン)」はPRIMEが提供する、ターゲット競技に特化したデザインとなっています。

ご存じでない方の為に案内しておきますと、「ONE(ワン)」は引き尺が27.5インチからの展開で、0.5インチ刻みで31.5インチまで引き尺が用意されています。
*引き尺調節が出来ないカムとなっています。注文の際は“ドンピシャ”サイズでご注文下さい。引き尺変更する場合はカムを交換するかたちになります。

カムは新たに投入された「PCTカム」。

PRIMEから販売されている弓には全て「パラレルカムテクノロジー」が採用され、それぞれのモデルにマッチした設計のカムが搭載されます。
「PCTカム」は他のモデルには無い特徴を備えています。
それは、2通りのドローストップ形状が選べるという点。
・ケーブルストップ・・・一般的なドローストップに用いられる、奥行きのあるウォール感
・リムストップ・・・この上ない超ハードなストップ感

「ケーブルストップ」はこのペグにケーブルが当ります。

このペグは反対側から六角レンチで留まっています。

「リムストップ」はこの上記のペグ(ピン)を抜き去り、下の箇所に付属のペグを取り付けます。

付属のペグ

ケーブルプレッシャーのテンションを軽減する効果を持つ、セントロイドなどに搭載されている“曲がるケーブルガイドバー”「Ti-GLIDE」からバージョンアップされた「I-GLIDE」となってこの「ONE(ワン)」には搭載されています。

グリップは、極めて・・・・本当に極めてシンプルなデザイン形状です。


残念なのは、チープな感じたっぷりのネームプレート。
印刷されたシールがはりつけられているだけなので、ハイエンドモデルなのに所有感が全く満たされない残念な印象となっています。

ま、その部分はさておき。

7000番台アルミを用いたハンドルのフォルム、上下の重量バランス、高めの(7.5インチ)ブレースハイト、好みのスタイルに変更できるドローストップ、安定のパラレルカム。

あとは実戦での実績次第ですね。


Bear Archery Empire(エンパイア)

アクセル間32インチ、ワンカム、そして24インチから31.5インチと言う幅広いドローレングス調整幅を持つ、ベアー社の2013年Newフラッグシップモデル。
メーカー紹介動画はコチラ(英語です)

「EMPIRE(エンパイア)」

新たにこれから取り扱い始めるかどうか試験的に手配を行った、このBaer 2013年のフラッグシップモデル「エンパイア」ですが、「意外と」と言えばチョッとアレですが、多くの皆さまからお問合わせやご質問を沢山頂きまして、再び仕入れを行いました。

今回入荷した色はシャドウ(ブラック)。

50ポンドモデルです。
ただ、ホイットみたいに50ポンド表記の場合はは40ポンドから50ポンドで調整可能・・・、と言うものとは違い、このベアの場合は、約43~52ポンド、と言う風に強さが出ます。
*リムボルトの回転範囲は4回転までです。

特長はなんといっても、引き尺調整が可能なシングルカム(ワンカム)と言う事。
さらにその幅が、24.0インチから31インチ。
メーカーのうたい文句は、「市場に出回る弓(カム)の中で最も速く、最も滑らかな引き心地の新設計のS13カムはあなたに満足いく結果をもたらせてくれるでしょう」とのこと。

ワンカムらしくない、わりとしっかりとしたウォールでリリーサーコントロールの感覚がつかみやすい印象を受けました。
引き尺調整は、モジュールの位置移動&ドローストップピン位置変更方式。

モジュール(グレーのパーツ)をベースカムの刻みマークに数字を合わせます。
写真では引き尺設定「29インチ」を指しています。


ドローストップピンも同じ数字に合わせます。写真は29インチの位置。
30インチから先は“上の段”に行きます。

引き尺変更はボウプレス不要。
7/64インチの六角レンチ1本で簡単に引き尺変更が出来ます。

このカム、直径が大きいんです。

約16センチもあります。
HoytのRKTカム(2番カム)で約10センチですからかなり大きな印象を受けます。

ちなみに、上側に付く、アイドラ―ホイールですが、こちらも大きいです。

約12センチあります。
HoytのRKTカム(2番カム)より…(略

ケーブルガイドは、「4x4ローラーガード」。

4個のローラーにそれぞれ2個づつ、合計8個のボールベアリングが搭載されて、ケーブルをストレスなく滑らかに運んでくれます。

バックストップにはベアアーチェリー独特のデザイン「オフセットストリングサプレッサー」が搭載されます。

けっこう先端はぐにょぐにょしていて柔らかいです。
もちろんブレースハイトに合わせて長さも調整可能です。

シェル周りですが、こちらは必要最低限の強度、と言った印象。

グリップは、モールド素材のカバーが付いていて、付けたままでも、外してもどちらでも使えるデザインになっています。

*写真はメーカーHPより。

カムタイミングの調整など、神経質にならなくても良い、シングル(ワン)カムならではの手軽さ。
軸間32インチと言う、身軽さ。
引き尺調整が、0.5インチ刻みで24インチから31インチと言う幅広い対応性。
ピープの回転やクリープを防ぐプレストレッチを既に施してあるHP弦を用いたストリング類。
リムポケットとリムブーツには“アソビ”の無い精密なハンドルとリムのジョイント。*このジョイントは余計な振動を極力抑えてくれます。
7インチのブレースハイトは他のハンティングモデルに比べ、安定感で上回ります。

ハンティングボウとして世界的には超有名なメーカーですが、日本国内に置いてはイマイチの認知度は正直否めません。
純粋なターゲットモデルが存在しないのが原因かもしれませんが、それでもいい弓は沢山作っています。
この機会にぜひ注目してみてください。