この記事は2019年8月10日に書かれたものです。最新の情報とは異なる可能性があります。ご注意ください。

正しい筋トレにご注意を。

書き直しの記事です。一度、正確性を重視して書いたらものすごく長文でわかりにくい記事になったので、正確性を無視した、わかりやすいバージョンに書き直しました。ご理解ください。

先日「ダンベル何キロ持てる」というアニメを見ました。筋トレコメディアニメなので、本気にする人は多くないと思いますが、やたらと「正しいフォーム」を前面に出してくるのが気になりました。

ボディビルダーの筋肉は使えないという話を聞いたことがある人は多いと思います。しかし、筋肉は筋肉です。「使える筋肉」と「使えない筋肉」があるわけではありません。誰でも筋トレして身につく筋肉は同じです。「使える筋肉」と「使えない筋肉」の違いは、正しいフォームを身につけているかです。

では、筋トレにおける正しいフォームとはなにか。筋トレとは筋肉を鍛えること=筋肉に負荷をかけることです。そのために、筋トレにおける正しいフォームとは、筋肉に負荷がよりかかる動作ということになります。そのフォームが身についてしまうことが、いわゆる「使えない筋肉」が身につくということです。

アーチェリーでいえば、同じ50回の素引きでも、次の日に筋肉痛になるフォームが正しいフォームです。筋肉に正しい負荷がかかり、筋肥大が期待できます。しかし、筋トレが目的ではなく、アーチェリーをやっている側からすれば、いかに筋肉に負担をかけずに効率よく弓を引くか、50回素引きしたならば、筋肉痛にならないほうが正しいフォームに決まっています。

すべてのスポーツに言えるかはわかりませんが、少なくとも、アーチェリーにおいては、できるだけ筋肉を使わない動作が正しいフォームになります。しかし、筋トレにおいては、できるだけ筋肉を使う動作が正しいフォームになり、目指す方向性は逆です。この点にはご注意ください。

ボディビルダーの偉い人の言葉を引用すれば、

ベンチプレスを例にお話ししましょう。ビルダーがベンチプレスを行う目的は胸の筋肉を盛ることです。(中略)アスリートがベンチプレスを行う目的は、主に相手に競り負けない体作りや競技上必要な押す力の強化。この場合、とにかくパワーを追求するのが目的なので、どの筋肉を使おうが、できるだけ重いウエイトを上げることが最優先です。関節を痛めつけるような不合理な動きではなければ、自分が最も力を発揮しやすいフォームで鍛えれば良いし、私もケガの危険性がなければ、フォームに関してそれほど細かく指導しません。

“ウエイトの筋肉”と“スポーツの筋肉”は違うってホント? 「筋肉論争」の是非 - 岡田 隆

です。


The following two tabs change content below.
アバター画像

Ryo

(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

3 thoughts on “正しい筋トレにご注意を。

  1. 色々とアーチェリーに関しては言われていますね。
    ただ一言言わせていただくと、アーチェリーにおいて筋肉を使わないのが正解なのではなく、使うはなくてはいけない筋肉を正しく理解して、そこをしっかりと使うことが正解です。
    誤解を招く書き方は避け、正しく知識を広げていただくことを期待します

  2. >筋肉を正しく理解して、そこをしっかりと使うことが正解です。

    コメントの趣旨がわかりませんが、この記事の細かい部分に対する指摘ですか?全体の趣旨に対する指摘ですか?そこがわかれば話が進むかと思います。

    この記事の全体的な趣旨は、ざっくり言えば、お客様のコメントのように、正しい理解、正しいフォーム、正しい練習、正しいチューニングと言うこと自体は、誰も反論できないが(正しいものは正しいに決まっている)、その細部を理解していくことで、その正しさがどこに向けたものなのか(筋トレなら特定の部位のみを痛めつけること)、そこを理解することで、その他人の言う正しさが、本当に自分にとっても正しいのかを考えましょうということです。

  3. 美しく見せる為の筋トレと、実用の為の筋トレの違いが分かった良い話でした。
    勿論、どちらの筋トレが偉いとかの話ではなくて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です