キム・ウージン選手ついてにエピック(Epik)に移行し、Prize for Precision(正確賞)を受賞。

長年GMXを愛用していたキム・ウージン選手がついてに同じHOYTのエピック(Epik)に移行しましたね。そして、ステージ賞のPrize for Precision(正確賞)を受賞しました。この賞はどれだけ高いパーセンテージで10点を獲得したかで判断されます。

アーチェリーは正確性を競うスポーツですが、以前のターゲットアーチェリーは総合してどれだけ高い得点を得たかで勝ち負けを判断していました。しかし近年リカーブではどれだけ10点を獲得したかで勝ち負けを判断するセットシステムに変更されています。簡単に言えば、以前の決勝では1本でもMを射ったら終わりでしたが、今のセットシステムではよりアグレッシブに、ミスをしてもより多く10点を得った選手が勝つようになっています(世界大会決勝レベルではです)。

それに合わせて、表彰も10点のレート数に変更されたのだと思います。今回、キム選手は69%というレートで受賞しました(試合ではリカーブ個人で3位でした)。ちなみに、2位は優勝したエリソン選手で66%です。

次回のワールドカップは上海でGW明けです。なかなかの早いペースですが、世界選手権もあったりとスケジュールが詰まっているためでしょう。

また、キム選手が新しいMKのZESTリムを使用していますが、世界的にMKのリムの売り上げが落ちいているために、弊社レベルではなく、大量に在庫を抱える代理店レベルで、こちらのリムを在庫するかまだ確定していません。そのために取り寄せはできますが、代理店も在庫を持たないとなると、2-3か月レベルの長期となるので、どうするか迷っている(代理店の判断を待っている)ところです。


ワールドカップ2019 ステージ1 メデリン(MEDELLIN) 本日最終日。

現在、メデリンで今年最初のアウトドアターゲットワールドカップ、ステージ1が行われています。昨日がコンパウンド決勝で本日がリカーブ決勝です。コンパウンドではプロコンプがどのような反応を持って受け入れられるか見たかったのですが、当初インドア→アウトドアに切り替えられる2月に納品される予定が、3月後半~4月になったため、多くの選手は準備する間もなくアウトドアシーズンに突入し、使用している選手はまだいません。ただ、プロトタイプ時代から使用を続けていたBraden選手は準優勝しました。評価されるのはこれからでしょう。かなり短くカットして使用していますね。

そして、昨年から取り扱いを始めたブラックイーグルのX-Impactシャフトが、(記憶が正しければ)ワールドカップで初の優勝という実績を残しました(コンパウンド男子団体)。

また、事前には聞いていましたが、リック選手が使用するベインを変更したとのことです。今販売している「Rick Signature ベイン」からは、今後入荷する分に関して、リック選手の写真が順次削除されていくとのことですが、彼がデザインに参加したことと、お客様の混乱を避けるため、変更してくれと言われない限りは名称は現行のままで販売したいと思います。ちなみに、現在の正式名称は「Gas Pro X-Shield 2インチ Soft」で、この名前もカートには表記します。

本日深夜がリカーブの決勝となります。


テックワンシャフトが販売終了へ、ブリクソンへの移行をお願いします。

テックワンシャフトの生産が終了し、スカイロンのブリクソンシャフトへの移行となります。二つのシャフトの性質はほぼ同じですが、1300番の選択肢がなくなり、反対にテックワンよりも750/850のように細かくスパインが選択できるようになります。

また、素材は通常のカーボンから24トンになり、その分価格が1,000円高くなります。個人的には、この価格帯のシャフトは成長途中で使用するものだと思いますので、長く使用できるという意味では24トンカーボンの高い耐久性が生かされることは稀ですが、逆に的を外したりしたときには生き残りやすくなっています。

2016年に発売されたテックワンシャフトはV1グレードという精度なのに、1万円以下で完成矢が作れるとのことで、(弊社での)大ヒット商品となりました。何百ダースという単位で売れました。私もベアボウのフィールド競技でこのシャフトを使用しています。ポイントはトップハットの精度の高いやつに変えていますが、それ以外の点では全く不満点はないです。今のパラゴン/ブリクソンにつながる実に革新的な商品だったと思います。

アバロン(AVALON)初の競技用グレード、テックワン(TEC ONE)シャフトが入荷しました。

イーストン以外でも昔からシャフトはありましたが、あまり魅力的なものはありませんでした。その理由は簡単に言えば、技術力がある会社は市場規模の大きいハンティングやコンパウンドを中心にセールスしていて、比較的マーケットの小さいリカーブに注力してこなかった、する動機がなかったということだと感じています。

もう一点は、メーカーからうちのシャフト試してみてよと言われ、いろいろとテストしたこともありましたが、商品はよいものでも、メーカーから仕入れるために、一度の取引が相当なまとまった金額で、なかなか手を出せなかったのです。

しかし、今回は技術力がある工場でリカーブを念頭に幅広いスパインで製造され、かつ、大手代理店のSSAが、それこそ、500ドルといった小額からでもすぐに納品してくれるので、流通面でも心配もなく、安心して販売できることがヒットにつながったのではないかと思います。初心者から中級者向けの商品なので、日本大会や世界大会で見ることはありませんが、それぞれの地域の大会や記録会で活躍してくれているのではないかと想像しています。

アーチェリーをビジネスとしてみている人の中には、商品の価格低下はよくないという考えの人もいます。彼らはマーケットとしてみているので、アーチェリー人口が10%増えても、それぞれが購入する商品の総額が20%低下すれば、アーチェリー市場は縮小しているという考えです。逆に人口が減っていても、それを上回るほどの値上げができれば拡大しています(*)。

*そのためイーストンがプロコンプシャフトを発表した時には驚きました。

イーストンが低価格競技用シャフト、プロコンプ(Pro Comp)を発表しました。

金額ベースでアーチェリーを考える。わからなくもないのですが、個人的にはアーチェリー人口が増加することの方が、スポーツとしてのアーチェリーにとっては大事だと考えています。今後も気軽に買える価格帯の商品には注力していきたいと思います。

長くなりましたがパラゴンの850-1000番で使用できる軽量ポイントが入荷しました。今までは80グレインまででしたが、(試算で)26インチ1000番の場合、60グレインでFOC11%出ますので、低ポンドの方には60グレインまで選択できるようになったのはよいことかと思います。


イーストンのプロコンプシャフトの部品詳細出るも結局よくわからず。。。

先月販売が先行し、対応部品の詳細が出てなかったイーストンのプロコンプシャフトですが、チャートが出ました。。。

イーストンの新しいシャフトプロコンプ(PROCOMP)が全入荷しました。


しかし、結局商品説明では、ACEとACGの部品を推奨し、下部のセレクトではカーボンワンとACEという一貫性のなさは解決されないまま。どうなっていくのでしょうか。にしてもこのチャート、470番で最大でも100グレインポイントしか装着できないのでは、場合によっては適切なFOC出ない気がしますが…道具に詳しくない方はまだ手を出さないほうが良いシャフトかと思います。


完成弦のSK99弦はCarrera99.R素材に変更します。

BCYの8190Uの生産終了、BCY-XのBXY X99への移行に伴いいろいろと考えました。お客様にとっては、8190Uを使っている方は新モデルの8190Fに、BCY-Xを使用している方は新しいBCY X99にすることのほうが心理的には自然な流れでスムーズに移行が進むとも考えましたが、しっかりとした理論があるわけではありませんが、個人的に大量のストランドで作られた弦には、特定の状況で不安定になるというイメージがどうしてもあります。8190も本来は20本ですが、18本にして、太目なサービングでSサイズノックにフィットするように設計しました。

SK99という最高グレードの素材を使用したBCYのマーキュリーは28本程度でリカーブの太さになるのですが、少し不安を感じます。ただ、これは調整が必要なリカーブの話で、一度調整すれば、弦の取り外しもない、かつ、低くても40ポンドという高いテンションがかかるコンパウンドでは関係ないと考えます。

28本の細い弦(ストランド)をねじって調整して、ある程度の幅の中で、特に20台の低いテンションしかかからないポンドのリカーブで、試合などで組だて後、6本の試射で弦を安定した状態にできるのかが、一番の不安な点でした。かと言って低ポンドのために、20本程度にすると、相当太いサーピングガ必要なり、バランスが悪い弦になることが心配されます。

といったことを弦メーカーのフレックスと相談していたのですが、今回、フレックスが自社で開発している素材で多くのトップアーチャー(*)も採用しているカレーラ(Carrera)シリーズにSK99を使用したリカーブ向けに、成功した8125Gと同じ14本の太さでSサイズ&1#ノックにフィットするカレーラ99.Rを新しく開発したので、8190/BCY-X弦を愛用している方向けには、従来のBCYのSK99原糸ではなく、フレックスがチューニングしたSK99原糸で提供したいと思います。

*フレックスのコンパウンド弦は法人取引の仕組み(大量発注で国際送金支払い)のため、弊社では取扱していません。4-5か月の納期でも問題ないなら取り扱い可能です。

BCY-Xを使用の方には、多くの場合でより高い安定性とスピードが期待されます。8190をご使用の方ですが、以前の8190ではそのスピードを生かすために18本とかなり矢速を重視した設計としていたので、安定性の向上は期待できますが、矢速はほぼ変わらないか、低ポンドで154-18などでは落ちる場合が発生する可能性はあります。

コンパウンドではハンドメイドかマシンメイドかという論争はもうないと思っています。ちなみに違いは原糸を巻くときに機械でテンションを均一にしているか、職人が手で同じようにしているかの差です。どちらでもその後は手作業は発生します。

リカーブではエリソン選手など、主に合理重視のアメリカ選手が機械製の弦を使用していますが、自分で作る方が信頼できて安心する、または、身近な上手に人に作ってもらっている選手も多く、その場合、ゲン担ぎといった理由もあると聞くので、このあたりはロジック・合理性で答えが出る問題ではないのかもしれません。ただし、原材料の原糸はダクロンの時代から一貫して、より安定した素材へと進化を続けています。

例えば、素材の個体差がひどくある料理の世界で機械が料理人よりおいしいものを作ることは現状不可能ですが、加工に使用する素材が安定するほど、機械での加工に分があると考えています。フレックスがチューニングしたSK99のカレーラ99.Rをぜひお試しください。BCY-X/8190は素材の供給の問題により、在庫限りでの販売となります。ご理解ください。

FLEX PRO Carrera99.R 弦 | JPアーチェリー

また、今週にドインカーがヒーロー(HERO)スタビライザーの販売価格を引き下げることを発表しました。それに伴い、弊社でも価格を約20%引き下げました。まぁ、それでも結構な価格ですが(-_-;)

【予約】Doinker HEROスタビライザー


KAPのウィンストームⅡがウィンストームに…。

今年、WNS(WINNERS)のリムの名称とデザイン(見た目だけ)を変更したウィン&ウィンですが、KAPの方も変更されました。しかも、ウィンストームⅡがウィンストームに。。。中身は同じです。順次切り替えていきますが、Ⅱがなくなっても、グレードダウンしているわけではないので、ご理解ください。