アリゾナカップ終了です。大量の写真がアップされているので、今期のセッティングの参考になるのではないでしょうか。
本家の写真には何の説明もないまで、リカーブ・コンパウンド男女の優勝者の写真貼っておきます。あ、AAE(アリゾナ)の新商品入荷しています!
The following two tabs change content below.

Ryo
山口諒 - JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、2014年コンパウンドに転向、2018年よりベアボウに挑戦中。リカーブ・コンパウンド両方で全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- Kinoveaのバージョンを0.8.27にアップデートしました。 - 2019年2月16日
- カーター(Carter)のコンバーチブル(Convertible)到着。 - 2019年2月14日
- ビクトリーの新型シャフトVXTのオリジナルチャートが出ました。 - 2019年2月14日
リカーブ女子優勝者のグリップが角度だけでなく、上の部分も加工しているようですが(グリップの押す位置が下がる?)、これはどのような意図があるのでしょうか?
実際の理由は分からないので、あくまでも私の推測ですが、彼女の独特な(写真はYouTubeから)グリップに合わせるためではないかと思います。ピボットを少し下げた状態でも、人差し指がこの位置ですので、通常設定された場所ではベインに接触する可能性すらあると思います。そこで選択できるのはレストを上げるか、ピボットを下げるかですが、ピボットを下げるたほうが感覚が良かったのではないでしょうか。
The Science of Archery ft. Brady Ellison & Mackenzie Brown | WIRED
なるほど!
考察ありがとうございます。