ユニークな機能を搭載するベアアーチェリーを定期に仕入れて、レビューしています。
昨年の5月に2013年モデルのエンパイア(Empire)が入荷して以来、昨日、2014年新モデルのアジェンダ6(Agenda6)が入荷しました。
レビューのために入荷した一台は即納モデルとして大久保店・コンパウンドオンラインショップで販売中です。
The following two tabs change content below.

Ryo
山口諒 - JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、2014年コンパウンドに転向、2018年よりベアボウに挑戦中。リカーブ・コンパウンド両方で全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 価格と性能がちょうどよいアバロンのスコープサイトピン、いいですよ。 - 2019年12月12日
- MYBO(マイボウ)が2020年モデルとしてWAVE-Xを発表、23インチモデルあり! - 2019年12月12日
- いろいろと入荷しました、今週。 - 2019年12月5日
コンパウンドにおいて、世界選手権ではHOYTがシェアを占めていますが、その理由はなんなのでしょうか?
個人的にPSEの弓を使いたいんですが、日本でも周りはHOYTばっかりで…
イーストンの影響が大きいかと思います。ホイットはイーストンの子会社で、イーストンを使用している選手に対しては、積極的にホイットに乗り換えるように営業しています。その影響で、現在、イーストンシャフト&ホイット、CXシャフト&PSE&マシューズという2(大?)勢力になっており、世界のトップレベルでは5対1くらいの割合かと思います。
また、ホイットの弓がよいというのもちろん理由ではあると思います。あまりマニアックなもの(MAMBA M6とか)はお勧めしていませんが、PSEの弓は何度も世界選手権を制していますので、好まれるのであれば、何の心配もないと思います。