明日も大宮店は計画停電が予定されていたそうですが、回避されたようです。良かったです。
完成矢のキャンペーンお願いします(><)
地震の影響でいろいろと流れていた話が、再び始動しています。
本日は、スコープのメーカーにお邪魔しました。
現在、取り扱っているビクセンさんのスコープも大変良いものですが、ショップでの説明文通り、黒スピンに緑ノックなど、暗い色の組み合わせであったり、暗い雨の日は90mの的中が良く確認できません。
90mを問題なく確認するためには、口径60mmで40倍程度のスコープが必要です。ただ、30mやインドア競技では40倍は逆に確認がしにくくなりますので、20-40倍で60mm口径のものを探してきました。(当然、アーチェリー用には防水も、更には三脚の高さから考えて45度傾斜型がおすすめです。)
KOWA/ビクセン/ニコンなどと…有名どころからいろいろなメーカーを検討しましたが、どれも性能の割に高すぎます。もしくは、一眼レフ用のスコープは性能がアーチェリーには高すぎるのかもしれません。
その為に、去年にビクセンのスコープの取り扱いを始めてから、ずっと、高倍率のスコープの取り扱いをしてきませんでしたが、ついに、現在、2社まで絞り込みました。
光学機器メーカーとして、写真の世界では有名ではないかもしれませんが、天体望遠鏡などを専門にしているところと、スポーツ用の光学機器(ライフル用のスコープ)を専門にしているメーカーです。
最終的な決定はまだしていませんが、打ち合わせをしてきました。アーチェリー用品同様に深い世界ですが、光学機器の専門家ではないので、アーチャーとしての要望だけ伝えて来ました。5月頃には2万円よりもだいぶ安い価格で、20-40x60で傾斜型のスコープを提供できるかと思います。

今日見てきたのはこんな感じです。カスタムで傾斜型にしてもらう予定。
対物レンズは大きい方が良いのですが、アイピースは大きい方がいいのか…大きい方が良く見えますが、その分、両方のレンズが大きいために持ち運びが不便です。最後の悩みどころです。
*KOWAのような大手メーカーはプロショップ程度の会社では相手にしてくれません。直接。メーカーから仕入れが出来るのは、ビックカメラのような大手量販店だけですので、有名ブランドの場合にこだわられる場合は、アーチェリーショップではなく、量販店での購入を薦めます。
逆に、ビクセンは街の写真屋のようなところでも、相手しているので、私達のような零細でも取引できますので、量販店に負けない価格で商品を提供できます。

Ryo

最新記事 by Ryo (全て見る)
- スタン(Stan) 2021 と ハンセン選手とCX。 - 2021年1月19日
- 2021年CXTと色の変更。 - 2021年1月16日
- これはもうアーチェリーではないですね…最新クロスボウRAVIN R500E - 2021年1月13日