ノッキングポイントとDループの取り付け | コンパウンドチューニング

矢をつがえるためのノッキングポイントと、リリーサーを使用するためのDループを取り付けます。

まず、Tゲージを使用して、ストリング上でのノッキングポイントの正しい位置を測定し、マーキングします。

次に、ノッキングポイントを取り付けます。

最後に、Dループを取り付けます。

 

 

nock_pass

ノッキングポイントの位置は非常に重要なものです。しかし、取り付けられたノッキングポイントの位置はブレース状態(弓が引かれていない状態)での理想的な位置です。

カムのデザインやティラー差などの設定によって、弓を引ききった状態のノッキングポイントの位置は違ったものになります。また、発射時にノッキングポイントに挟まれたノックがどのようにして移動していくかを計測した、ノックトラベルにも影響を受けます。それらの要素すべてを考慮して、ノッキングポイントの位置を定める必要があるので、チューニングが進むにつれ、理想的なノッキングポイントの位置は変化します。

また、Dループの長さはリリーサーのヘッドの長さに影響を受け、ドローレングスを変化させます。そのために、リリーサーを新しくしたときには見直す必要があります。

 

戻る | 次に


The following two tabs change content below.
アバター画像

Ryo

(株)JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、コンパウンド競技歴5年、2021年よりターゲットベアボウに転向。リカーブとコンパウンドで全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。次はベアボウでの出場を目指す。

2 thoughts on “ノッキングポイントとDループの取り付け | コンパウンドチューニング

  1. 初めてDループを自分で付けてみたのですが撃つたびに回転(動いて)しまいます。
    下側の部分が上手く締め付けられていないみたいです。このままで大丈夫でしょうか? 
    一応動画の通りに行いプライヤーで締め付けたのですが。

  2. >下側の部分が上手く締め付けられていないみたいです。このままで大丈夫でしょうか? 
    >一応動画の通りに行いプライヤーで締め付けたのですが。

    良い状態ではないです。

    原因はテンション不足、サービング/Dループ素材のグリップ力不足、作り方の問題などが考えられます。弦がメーカーの純正、または、winnersのもので、DループもBCYの専用の素材を使用しているのであれば、素材の問題ではないので、テンションをもっとかけて作るか、作り方に問題があるかもしれません。詳細は店舗に問合せしていただければもう少し案内できることもあるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です