コンパウンドチューニングの、はじめのはじめは、まず自分にあった正しいコンパウンドボウを購入することです。弓を購入するときは、まず専門店に相談されることをお勧めします。自分に体に合うドローレングス(引き尺)と、自分の体力にふさわしいポンドを知り、適切な重さの弓を理解したうえで、コンパウンドボウを購入しましょう。
これから紹介する基本的なコンパウンドチューニングは、弓が正しく選択されていることが前提です。自分に合わない弓でも、中古などで購入した場合、使えなくもないですが、基本的なチューニングではなく、別のチューニング方法が求められることが多いので、別途プロショップに相談してください。
・コンパウンドの初期セッティングガイド
・コンパウンドのチューニングガイド
より詳細な情報は、有料で販売されているラリー・ワイズの「コンパウンド・ターゲット競技のための チューニングマニュアル」を資料としてお勧めします。
The following two tabs change content below.

Ryo
山口諒 - JPアーチェリー代表。担当業務はアーチェリー用品の仕入れ。リカーブ競技歴13年、2014年コンパウンドに転向、2018年よりベアボウに挑戦中。リカーブ・コンパウンド両方で全日本ターゲットに何度か出場、最高成績は2位(準優勝)。

最新記事 by Ryo (全て見る)
- 2021年CXTと色の変更。 - 2021年1月16日
- これはもうアーチェリーではないですね…最新クロスボウRAVIN R500E - 2021年1月13日
- FIVICS 2021年カタログと共に発表。 - 2021年1月11日